アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。
保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。
鳥さんの羽が抜けたり、生え方や艶に変化がみられる原因として、毛引き、栄養不良、肝疾患、ホルモン疾患、PBFD等の疾患が考えられます。鳥さんのご様子をみたいただき、元気、食欲がない、羽を膨らましている等の症状がみられたり、羽が抜ける状態が続く場合は、受診いただき、今後の治療や追加検査の必要性等、かかりつけの先生にもご相談いただければと思います。
自然に良くならないようですと何らかの病気である可能性があり、その場合は検査をしないと原因がわからないことが多いです。また病気によってはお薬での治療が必要になることがあります。環境的には難しいのかもしれませんが、治らないようであれば動物病院などの知識がある専門家に直接見てもらうことをお勧めします。
羽の形がおかしくなってしまっているのは、羽をむしり取るときにくちばしで食いちぎっている可能性もありそうです。毛引きは環境変化などによるストレスが原因になることもあります。心因性のものであれば、落ち着ける環境を作ってあげる、適度なスキンシップをすることなどで改善するかもしれません。また、バランスの取れた栄養を与える、日光浴をさせるのも方法の一つです。続きます