コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
りり
2020-12-20 12:10:17
一歳3ヶ月トイプードル雄飼ってます。日頃からケージの中でご飯を食べたり遊んだりしてるのですがお留守番中に遠吠え、ワンワン鳴いたりウンチをしてそれを踏み潰します。短い時間から練習をさせても中々上手くいきません。どうしたらいいでしょうか。
アニコムトレーナー 高橋
2020-06-08 12:19:10
飼い主さんは必ず帰ってくるということがわかっていれば、ワンちゃんは安心してお留守番できます。温度、お水、誤飲してはだめなものを手の届く場所に置かないなど環境を整え、見守りカメラなども利用してみてはいかがでしょうか。
ノン
2020-06-06 21:04:52
7か月のゴールデンの男の子です。日中は留守番なのですが、心配で私が仕事の昼休み時間に様子見に毎日家に戻ってます。そろそろ、フルタイム勤務の時間、留守番させないといけないのですが、何をしでかすのか、室内の温度や水は大丈夫かなど、心配でなかなか子離れできません。ちなみに、留守番中はゲージではなく、リビングでやや長めのリードに繋いで、TVをつけてます。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。