コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
アニコム獣医師
2020-11-02 10:43:45
>凪様
ネコちゃんは見たことのない状況、物音に対して恐怖を感じたときに周りが見えなくなり攻撃することがあります。攻撃行動を行う範囲はネコによって異なるので、子猫を助けるためにお嬢様が自分の範囲内に入ったため攻撃したと思われます。今後同様にならないためには、一度先住猫ちゃんをゲージに入れて対応したり、シートなどで子猫ちゃんが見えないようにして助けるなどの工夫をすると、対処できる可能性があります。
2020-10-27 12:54:13
7歳の先住猫(雄)が居て、この度メスの子猫6ヶ月(避妊手術最近完了)を3ヶ月前に迎えました。
子猫は先住猫を追いかけ回し先住猫はウーッと怒ってばかりです。
先日、夜中に人間の娘と猫2匹でいた所、子猫がキャットタワーにつる下げてあるボールに足が絡まり叫んでいたので娘が助けている時に、先住猫が娘にかみつき、結構な深手を負いました。先住猫はもともと温厚な性格でした。なぜその様な行動をしたのでしょうか
アニコム獣医師・渡邉
2020-10-12 13:08:41
>Vita様
ネコちゃん同士は慣れるまで1ヶ月単位で時間が掛かることもあります。一緒に行動することもあるようなので、もう少し時間を掛ければ、逃げなくなる可能性もあります。男の子は未去勢と思いますので、毎回取っ組み合いをするようでしたら、去勢により穏やかになる場合もあります。お迎えしてどのくらいか分かりかねますが、長い目で見ていただき、変わらないようでしたら病院にご相談いただくと良いと思います。
Vita
2020-10-10 10:20:19
先住猫が取っ組み合いに負けて逃げます。最近は近寄って来ると逃げるようになりました。一緒に行動する時もありますが、別部屋とかで離した方が良いのでしょうか。先住猫1才メス、新入り4ヶ月オスです。
アニコム獣医師 佐藤
2020-07-31 11:56:35
>こむぎ様
猫ちゃんは1週間ほどで新しい生活空間に少しずつ慣れ始めます。お食事を一緒に食べれているという事で、少しずつお互いの存在に慣れてきているご様子ですね。しかしながら、追いかけられた際に、メス猫ちゃんが怖がっている様子等が見られる場合はもうしばらくは焦らず、徐々に触れ合う時間を増やして見守っていただければと思います。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。