アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。
保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。
わんちゃんの食糞は、行動学的な問題から起こることもあれば、胃腸などの消化器の問題や食事量の不足などから起こるケースもございます。また、認知症の診断についても、全身的な健康状態やおうちでのご様子などから総合的に判断することが必要となりますので、かかりつけの動物病院に受診されることをおすすめいたします。
散歩もあまり行きたがらす、ほとんどゲージの中で過ごしてます。常に踏んばりちょっと出たうんちを食べるようになりました。
うんちが出ないと肛門をなめてます。
どうしたらいいでしょうか?
認知症でしょうか?
排便後におやつなどのご褒美を持ってワンちゃんを呼び、気を引きましょう。食糞せずにおやつの方に来たらたくさん褒めることを根気強く繰り返すことが大切です。また、食糞を目撃しても、冷静に無言で片付けると良いでしょう。よろしければ、こちらの「食糞対策」の記事もご参照ください。https://mag.anicom-sompo.co.jp/3100
どうしよう??
困るぞおやじ