コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
アニコム獣医師
2021-03-30 10:09:39
>COA?様
飼い主様と離れるときや離れたあとに問題となる行動が起こるようであれば、分離不安症も疑いますので、第一段階の対処としては、よろしければ記事に記載の方法をお試しいただければと思います。しかしながら、重度の場合は獣医師の診断のもと内服も併用しながら治療をする場合もございますので、状況を見てかかりつけの獣医師にもご相談ください。
COA?
2021-03-25 13:15:32
まもなく1歳5ヶ月になるトイプードル♂です。とても人懐っこく散歩中に声をかけられると脚の上に登って行ってしまうほです。が、離れる時に袖などに噛み付いたり、凄い勢いで吠えてしまいます。
どのように、噛んだり吠えたりするのをやめさせられるのでしょうか?
やはりこれも分離不安症なのでしょうか?
もっち
2021-03-02 10:11:42
保健所で貰ってきた大型犬が分離不安でした。留守番はドアや床を破壊されクレートは齧られ家の中はめちゃくちゃでした。犬はどこへでもついてきて私の半径5M以内にいました。ヘルニアの手術をした日に安静にしなきゃいけないのに2階の寝室に来ようと階段から転げ落ちる有様でした。嫉妬も激しく他の犬に構うと無言で喉笛へ噛み付く、夫を縫う程噛む事がありました。子供が産まれて行動療法を徹底的にやったら変わりました。
さくら
2021-02-24 07:09:00
はじめまして。先月末に保護団体からトイプードル 5歳 ♀をお迎えしました。
うちら夫婦の間でワンちゃんを飼うのは初めてです。先住でモルモット 2歳 ♂がいます。元繁殖犬で過去にどういった日々をしてきたのかは分かりませんが、基本大人しくて臆病でごはんやおやつには興味がありません。ごはんに対しては警戒&ビクビクしながら食べています。私の姿が見えなくなると吠えます。早く改善させてあげたいです!
あんず
2021-02-17 10:15:50
2/11 に我が家に来てくれた柴犬♀2ヵ月半のあんずちゃん愛くるしい目元に大人しそうな最初の抱き具合…だが…家に来てまだ、6日なのに日に日にいやイヤ…が…うーん最初は、体、歯、耳、等触らせてくれて毎日出来そうかと…思いきや今まだ遊びたいが出てきて凶暴に歯をむき出し形相がハンター?やや心配。
前の柴♀亡くなって3年になるけど…不安♀にしては凶暴…すぎるーでも当たり前なのか …な。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。