コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
アニコム獣医師・渡邉
2020-08-31 10:02:03
>エマ様
ワンちゃんによっては、ワクチン接種によるアレルギー反応やアナフィラキシーショックを起こす場合があります。今後も接種する場合には、予め副反応予防注射を摂取したり、病院様によっては接種後しばらく待合室で待つなどの方法がございます。ただし、今後接種していくのかは、ワンちゃんの状態や飼育環境、ワクチン接種のメリット、デメリットをかかりつけの病院の先生とご相談の上、決められると良いかと思います。
エマ
2020-08-29 11:14:11
3才のカニンヘンダックスです。昨年4回目のワクチン接種でした。6種混合ワクチンを打って1時間後に、吐いて意識が10分くらい無くなり、すぐ獣医さんで処置をして貰いましたが、その後発赤と痒み、浮腫が出ました。翌日には落ち着きましたが、今年のワクチン接種をどうしようか悩んでいます。獣医さんに相談したら副反応予防注射を打ってワクチン接種をするが、任意では無いと言われました。
まーちゃん
2020-07-25 07:49:33
3ヵ月のトイプー2回目のワクチンした後、腰がいたそうで元気がなくなり、排泄もその場所でします。食事は取れましたが、腰あたりがいたそうで、うまく歩けませんでした。次の日だんだん元気をとりもどしほっとしてます。ワクチンは、こわいですね!
アニコム獣医師 馬場
2020-07-13 10:32:33
>あっち様
書かれた内容だけでは断定は難しいですが、ワクチンを接種した直後に症状が出ているようですので、副作用が一番心配されるところです。元気もあまりないようですので、外耳炎や副作用以外の病気の可能性も含めて、早めに動物病院の先生に診てもらうことをお勧めします。
あっち
2020-07-12 21:49:31
今日の午前中に7種のワクチンを接種し病院から帰宅すると後顔周りや耳をしきりに掻いたり頭をブンブン振ったりしていました。お昼過ぎに嘔吐し耳を掻いたり頭を振るのも治まらず外耳炎かと思い再び病院へ行きましたが外耳炎などではありませんでした。帰宅してからも全く元気がなく、食事は食べウンチも色はいつも通りですが、最後に水っぽいウンチがでて、おしっこは濃い黄色でした。しばらく様子を見ていても大丈夫でしょうか。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。