コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
なのまま
2020-12-07 22:49:41
こんばんは。
6ヶ月のティーカッププードル(1.08キロ)が、一昨日果物の柿の種(1.7センチほど)を誤飲してしまいました。
催吐処置をしましたがでてこなくて、内視鏡手術をするか検討しております。
今回見ていただいた先生にはおそらく腸までは大きすぎていかないと思うので、
胃の中で一緒に生きていくのもひとつと言われました。
セカンドオピニオンも検討していますが先生の見解はいかがでしょうか。
kanazawa
2020-12-05 13:59:57
最近、引き取った1歳のラブラドールレトリバーが公園に落ちていたアーモンドチョコレートを1粒食べてしまいました。その事から3時間以上経っていて、今は観察中です。おやつやご飯は食べました。水も飲みます。今は昼寝しています。
最近飼い始めたばかりなので、かかりつけの病院も無く、両親は仕事中なので、誰に相談すればいいのか分からなく、ここに書かせてもらいました。今すぐ病院へ連れていくべきですか??
アニコム獣医師
2020-12-02 11:20:40
>プーさん様
黒酢にんにくのサプリメントとのことですが、ニンニクはネギや玉ねぎと同じ種類になりますので、ワンちゃんによっては嘔吐や下痢、貧血と言った症状が後から引き起こされる可能性があります。症状の大きさや出るまでの時間は個体差がありますので、早期にかかりつけの先生に通院いただくことをお勧めします。
プーさん
2020-11-29 15:05:58
ミニチュアダックスフンド犬です。
黒酢ニンニクのサプリメントを
5~6個くらい食べてしまいました。
大丈夫です?病院連れていった方が
いいのでしょうか?
アニコム獣医師
2020-11-18 10:15:20
>クロ様
高齢や歯周病により歯が全く無いネコちゃんでも、歯肉を使ってある程度は食べ物を噛むことができます。出汁パックは紙で出来ているので、小さく破いて口に入れた可能性もありますし、ネコちゃんによっては丸呑みする可能性もあります。紙製品の場合は、細かくなっていれば便を見ても確認出来ないこともありますし、大きさによっては消化管で詰まることもあるので、早めのご通院をお願いします。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。