コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
アニコム獣医師 高橋
2020-08-24 13:18:10
>ポコ様
ビニールが胃腸内でどのくらい圧縮されているかによって、今後の経過が変わってきます。大きさや形状によっては消化管壁に張り付いてしまい、途中で詰まり嘔吐などの症状が出ることもありますし、上手く流れれば数日後に便と共に排泄される可能性もあります。いずれにしても早急にかかりつけの先生にご相談ください。
アニコム獣医師 山田
2020-08-24 11:38:47
>おおちゃん様
お写真拝見しましたが、実際に見ていないためこちらでも素材はわかりかねます。木枠の破片をどこまで細かく噛んで飲み込んだかにもよりますが、尖った部位が無く消化管を通過できれば、数日後に便と共に排泄されることもあります。また、破片が大きく尖っている場合は、消化管を通過出来ても傷付けて炎症を起こしたり、途中で詰まる可能性もありますので早期に病院に通院することをお勧めいたします。
ポコ
2020-08-22 21:11:20
トイプードル4歳、6キロです。4時間前にケーキね周りについていた、ビニール3センチ×8センチに二つ折りしたものを飲み込みました。特に様子は変わりませんが、救急に行った方がいいか、明日のかかりつけ医の受診でいいか迷っています
おおちゃん
2020-08-21 20:47:57
まもなく3ヶ月の柴犬が自分のゲージの木枠をかじり、破片を食べたような気がします。はっきりとは見ていませんが、破片が周りに落ちていないので多分、食べたのでは?と。内容も木なのかプラスチックなのかはっきりしません。今のところ見た目は変わりないのですが。受診した方がいいでしょうか?
アニコム獣医師・渡邉
2020-08-21 11:24:18
>すだち様
プラスチックのフォークが消化管を通過できた場合は、個体差がありますが数日で便と共に排泄されますし、先端部分が引っ掛かかれば途中で詰まったり、炎症を起こす可能性もあります。早期の通院をお願いいたしますが、病院でレントゲン検査や内視鏡検査など、実施する項目によって絶食や絶水を指示されることもありますので、一度事前にどのような対応が必要か、かかりつけの先生にお問い合わせをお願いいたします。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。