アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。
保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。
吐かせる方法はありますか。
体重9kg中型犬です。
写真で拝見する限りでは、比較的小さな異物ですので胃腸に詰まることなくウンチに出てきてくれるかもしれません。ウンチの中に入っていないか、2-3日確認してみましょう。
もし嘔吐をするなどの体調の異常が現れるようでしたら、すぐに病院にかかるようにしましょう。
ロイヒつぼ膏には有効成分としてサリチル酸メチルなどが含まれます。サリチル酸を含む薬品は摂取量によっては中毒を起こすことがあります。貼付剤はお腹の中で水分を吸収して膨張し、腸閉塞の原因になることもあります。
今回は小さい貼付剤のようですので体調に異常がなければ少し様子を見てあげてよいかもしれませんが、おかしな様子が見られるようでしたらお近くの動物病院にご相談の上、受診をお勧めします。
何を食べたのかわからないというのが心配なところですね。
生ごみということですので、ネギ類などの中毒成分を含むものや、傷んだ食べ物などで体調を崩さないか心配です。食べたものによっては腸閉塞を起こす可能性もあります。体調が回復しないようであれば、動物病院で状況をよくお伝えして診てもらうようにしましょう。
(写真左の前足)
どうすればいいでしょうか?
様子を見ていればいいでしょうか?