アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。
保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。
食糞対策も兼ねて、うんちをしたらワンちゃんからさっと隠して、紐が出ていないかを確認してあげてください。ワンちゃんに異常が見られたら病院で診てもらうことをお勧めします。
食糞については、こちらの記事も参考にしてみてください。
https://mag.anicom-sompo.co.jp/3100
良い匂いかどうかは置いておいて、家族の匂いがするものはワンちゃんは大好きです。
無事、靴下を吐き出してくれてよかったですね。
誤飲は飼い主さんの整理整頓で防げる事例がほとんどです。
ご家族の皆さんで、ワンちゃんが口にしないよう、日ごろからご注意ください。
袋を小さく噛みちぎって飲んだのであれば、便に排泄される可能性は高いと思います。ただ、ある程度の大きさのものを丸ごと飲み込んでしまった場合には、粘膜を傷つける等の問題を起こすかもしれません。たいていは噛みちぎっていることが多いと思いますが、状況によりご心配でしたら動物病院で相談してみてください。症状がなければ現時点での緊急性は低いと思われます。
小さなピアスでしたら便に排泄される可能性が高いと思います。また「もしかしたら飲んだかも」というケースは実際には飲んでいないことも多いため、いつも通り元気であれば様子をみるのも1つの方法です。もし食欲不振や嘔吐などの症状がみられるようでしたら動物病院を受診してください。
先端を軽く結んでいた紐をかじっていたので、取り上げたら結んでおいた部分だけが切れて呑み込んでいました。
1㎝程の塊です。
排泄物と一緒に出る可能性が大きければ数日様子を見ますが、食ふんをするので、せっかく出てもまた食べたらと心配です。