コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
佐藤
2021-01-29 07:49:20
耳が遠くなったり、昼夜逆転してたり、たくさん吐いたり、変なところにうんちしたり、認知症のような症状が出たら、すぐに病院に行ってください。脳で何かが起こってることに早く気づければもう少し命を長くできたかもしれないです。
症状に出る頃には、あの小さな体の中で腫瘍が大きくなって、本人が1番辛くなってしまうので。お願いします。
佐藤
2021-01-29 07:29:17
午後の診療が始まる頃に車で向かってたらどんどん呼吸が荒くなり、お世話になってた病院にお手上げを食らいました。
その時は先が短いと言われなかったので、まだいける、治る。と思ってました。慌てて別の病院に向かっている途中に車内で亡くなり、私の目の前で息を引き取りました。あの瞬間は今でも忘れられず、フラッシュバックして苦しいです。獣医さんははっきり言うべきです。そしたらもっとたくさん触ってあげれたのに。
佐藤
2021-01-29 07:24:23
先日、愛犬が11歳と言う若さで亡くなりました。健康体だったので、せめてあと2年は生きると信じてました。久々に私(長女)が帰ってきてから容態は悪化し、半日で急死しました。右足を引きずった頃に病院へ行き色々手当してもらった直後はいつも通り元気でした。顔は上げたまま、夜はずっと起きてて、脚力もなかったです。二度目の診療で大量の血便を出し、よだれを垂らし目はやっと開いてました。恐らく脳の炎症か腫瘍でした。
銀まま
2021-01-28 20:43:58
13歳イタリアングレーハウンド男の子。1月中旬から夜だけご飯食べず受診。去勢済でしたが前立腺ガンの可能性が高いと。朝も食べなくなり再度受診。肺にもやがあると注射をしてもらった後、食欲もなくなり水だけ。今日受診したら末期ガンと言われました辛いです
アニコム獣医師
2021-01-20 10:08:35
>ふみふみ様、
どうぶつさんの抗がん剤治療では人医療と比べ、なるべくお家でご家族と過ごして頂けるようQOLを重視し、可能な限り入院せずに通院していただく事が一般的です。体調が芳しくないなか、抗がん剤の副作用や通院による体の負担などを考えるとご家族で意見が分かれるのも当然です。ご家族も含めてもう一度かかりつけの先生と今後の治療計画について相談していただくと良いかと思います。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。