コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
アニコム獣医師 佐藤
2020-08-19 08:54:31
>さき様
繊維が塊になって腸に詰まると嘔吐や腹痛、元気・食欲の消失がみられますので、ご心配でしたらお早めに受診されることをお勧めいたします。
さき
2020-08-18 11:52:09
ダックスの3か月子犬を飼っている者です。

ケージに入れているブランケットやベッド、おもちゃなどの布(繊維)をどうしても食べてしまうようで1日に3.4回ほど吐きそうなそぶりを見せていますが、特に吐くこともなく、またウンチとして出てきている様子もありません。

食欲は旺盛で元気に見えるのですが、病院に早急に連れて行った方がよいでしょうか?
アニコム獣医師 鈴木
2020-07-30 18:47:16
>れんれん様
ホウ酸団子の中毒症状は、ワンちゃんによって個体差があります。消化器症状(下痢や嘔吐等)のほか、貧血や神経症状がみられることもあります。また、皮膚にあざのようなものが生じた場合は、血球や血小板の減少が起こっていることが考えられます。吐かせるまでに吸収された量によって今後の状況が変わるため、明確にお答えができませんこと、申し訳ございません。
どうぞお大事になさってください。
れんれん
2020-07-30 16:42:38
昨日4ヶ月のプードルのオス犬がゴキブリ退治のホウ酸団子を誤食してしまい、吐かせてもらい、その後点滴打って薬をもらって帰ったのですが、夜に急変し、次の日の朝一番に病院に、連れて行ったら中毒症を起こし危ない状況だと言われました。腹部に打ってもいないのに打撲の症状も見られます。うちの子は助かる可能性はあるのでしょうか。
アニコム獣医師・高橋
2020-07-28 14:21:22
>黒ラブラ様
金属製のピアスでしたらレントゲンに写りますので、お腹の中のどこにあるのかを確認することが出来ます。また、ピアスが消化管の中で引っ掛かったり移動できない場合は、嘔吐や食欲不振といった症状が出ることもありますので、早期の通院をお願いいたします。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。