コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
アニコム獣医師 山田
2020-07-29 10:35:52
>へもこ様
ぐるぐる回る原因として前庭疾患の他に認知症の可能性もありますし、精神的な不安から起こる常同行動や、稀ではありますが脳腫瘍ということも考えられます。また、外傷による影響は直後の診察では明らかな異常が見受けられないケースもございます。
病態によっては投薬治療などで回復が期待できますので、改めて受診していただければと存じます。
へもこ
2020-07-28 13:59:46
17歳と3ヶ月のジャックラッセルテリアです。
1ヶ月ほど前に階段から落ちてしまい、すぐ病院に連れて行ったのですがなにも異常はありませんでした。しかし、帰って来てから歩くと右にずっとぐるぐる回っていてまっすぐ進めません。ご飯やお水は問題なく食べれていて眼振もないのですがこれは前庭疾患なのでしょうか?また前庭疾患でしたら見守るしかないのでしょうか…?
アニコム獣医師 馬場
2020-06-30 12:33:56
>メルモ様
深刻な症状のようでとても心配ですね。書かれている症状からは判断が難しいですが、前庭疾患としては症状が重いように思われます。前庭障害は脳の病気など他の病気が原因で起こることもあります。原因によっても有効な治療法が変わってくることもあります。獣医さんとよく相談しながら治療してあげてください。
メルモ
2020-06-29 18:55:51
16才8か月のミニチュアダックスフンドです。今年の3月に前提疾患で倒れ、その後斜め歩きながらも、元気で食欲も凄くあって安心していました。それが突然、また倒れて、手足に力が入らず、全身ダランとなり、ご飯も食べなくなりました。現在は点滴でなんとか生きながらえている状態です。
これは、前回なった前提疾患なのでしょうか?また、今後の食欲は戻っていくものなのでしょうか?
アニコム獣医師 馬場
2020-06-01 14:23:53
>高齢シバちゃん様
特発性前庭症候群は高齢のシバちゃんでは比較的よくみられる病気です。しかし、おっしゃるように見た目の症状だけではほかの脳の病気と区別ができません。このまま自然に回復するようであれば特発性である可能性は高いと思われますが、耳や脳など他の病気がないかの確認ができるといいですね。症状の経過を見ながらかかりつけの先生とよくご相談されてください。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。