コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
いしのすけ
2021-03-15 16:18:31
3年前に一度、この病気にかかり、輸血で持ち直したのですが、先週木曜に再発し、あっという間に赤血球の数が激減。同じ血液型の子が、かかりつけの病院ですぐ手配できないので、車で1時間ほどかかる総合病院に連れて行き、入院治療と輸血を受けました。昨日は、持ち直したのか、水とかも、飲めたようですが、今朝方 急変して、天国へ旅立ちました。連絡受けて、急いで行きましたが間に合わなかった。それだけが、心残りです。
まるこ
2021-03-08 14:19:27
続きです。2週間近く生死をさまよっていて、私達も何度もお別れを覚悟しました。あきらめなくてよかったです。まだまだ経過観察もあり、油断はできません。今この病気と戦ってる飼い主さんと、ワンちゃん!あきらめないで!絶対あきらめないでくださいね!
まるこ
2021-03-08 14:15:17
2月27日に11歳トイプードルの男の子の件で投稿した者です。あれから3月4日まで、輸血を4回、免疫抑制剤をシクロスポリン、ステロイドの増量をしましたが、反応せずだったので、最後の手段である脾臓摘出を3月5日にしました。命懸けです。弱った体に手術するのはかなり悩みました。先生を信じてお任せしました。そして、今日、血小板が正常値の20万、貧血も正常値近くまで回復しました!
まるこ
2021-02-27 17:05:46
11歳トイプードルの男の子です。5日前からこの病気と戦っています。うちの子はさらに、血小板減少も併発。ステロイドに反応せず、免疫抑制剤にも反応せず、輸血も2回しています。先週は走り回って遊んでいたのに突然の事で涙がとまりません。主治医を信じて回復を待とうと思います。頑張って!みんな待ってるよ!
ゆめちゃん
2021-02-25 17:20:29
ゴールデンの女の子9歳で虹の橋を渡りました
腫瘍を取った後の検査で貧血症状が良くないと言われました
ステロイドを飲んで浮腫みが酷くなり黄疸もありました。
最後は目も見えなくなって発病して2週間ほどで旅立ちました。
腫瘍の傷 浮腫み 目など 何一つ治らないまま旅立ち
悔いの残る事ばかりですが その時の治療の選択が一番良かったのだと
思わないと何処に悲しみをぶつけて良いのかわかりません。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。