コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
えりさん
2021-01-13 21:40:39
食べにくそうで口周りを見ると下顎?下唇?にできものか腫れているのか。朝ご飯を食べず嫌がって逃げたのでおかしいと思いすぐに病院へ。病院でご飯も食べ、抜歯して噛み合わせが悪く唇が変形?しているのではということで経過観察に。その日の夜ご飯をあげると食べず。手であげるとなんとか食べましたが、食べ方がおかしく食べこぼしがひどくなっていました。おかしいと思い口の中をみるとボコボコしていてこれは正常な歯茎ですか
あき
2021-01-05 19:22:20
昨日口の中の上に腫瘍を見つけ、今日病院で口腔内メラノーマで外科手術は無理だと診断されました。放射線治療ができる病院がないため、2つの病院では余生を静かに過ごすことを勧められ、3つ目の病院では手術は無理なものの抗がん剤を勧められました。副作用の不安があり決断できず、とりあえずオゾン治療とステロイドの服用をしています。どの判断が正しいのかわからずにいます。
アニコム獣医師
2020-12-09 10:10:08
>るったん様
ワンちゃんが14歳でも、術前に一般状態の検査や血液検査を実施し、異常がなく全身麻酔が掛けられると先生が判断した場合は、手術を行う場合もございます。また、尿道から陰部にかけて腫瘤が存在する場合、排尿時に違和感を感じることもありますし、出にくくなることも考えられます。年齢や手術に関して不安なことがありましたら、かかりつけの先生にご相談いただくようお願いします。
るったん
2020-12-05 09:26:42
14歳のメスのミニチュアダックスを飼っています。

最近、陰部をなめたり気にするようになったのでみるとちょうど陰部のところに黒い粒のようなものがあり、尿を出すところにあって粘膜にくっついてる感じで、大きさは0.5cm×0.5cmぐらいです。(完全に塞いでる感じではない)

高齢ですが手術とかって出来るのでしょうか?また尿が出にくいこともありますか?
アニコム獣医師
2020-11-06 09:26:11
>マリ様
ワンちゃんの眼の下に繰り返しかさぶたができる場合、歯の根元部分の炎症であったり、鼻腔内の炎症やできもの等が認められる場合があります。長期間症状が変わらずということですので、その部分のレントゲンなど詳しい検査が必要か、かかりつけの先生に再度ご相談いただくことをお勧めいたします。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。