巨大結腸症 <猫>

概要

Overview

慢性の便秘などによって、糞便が大腸(結腸)にたまり、異常に拡張した状態をいいます。過剰に拡張してしまうと、結腸本来の機能を失ってしまい、自力でうんちを排便できなくなることもあります。

犬では稀ですが、猫では比較的多くみられる病気です。

巨大結腸症

※コメント欄は、同じ病気で闘病中など、飼い主様同士のコミュニケーションにご活用ください!記事へのご意見・ご感想もお待ちしております。
※個別のご相談をいただいても、ご回答にはお時間を頂戴する場合がございます。どうぶつに異常がみられる際は、時間が経つにつれて状態が悪化してしまうこともございますので、お早目にかかりつけの動物病院にご相談ください。

お近くの動物病院をお探しの方はこちらアニコム損保動物病院検索サイト

 

原因

もっとも一般的な原因は、繊維質の少ない食事などによって便秘が誘発され、徐々に進行していくことで起きます。結腸に慢性的に便がたまるようになると、便の水分が結腸から吸収され、より固くなっていき、さらに排便が難しくなっていきます。これによって、結腸内に異常に便がたまるようになることで、結腸が風船のように伸ばされると、「巨大結腸症」と診断されます。

ほかにも、結腸の神経に異常を起こすことが原因で、腸が便を後ろにうごかせなくなってしまう場合もあります。また、異物、腫瘍、骨盤骨折などによって、便の通り道が狭まることで、この巨大結腸症が起きることもあります。

症状

便秘を起こすため、便が出ないというのが主な症状です。数日間にわたって排便がないこともあります。また、がんばってうんちを出そうと踏ん張る様子(しぶり)や、何度もトイレに行こうとするしぐさも見られます。

便秘が進むことで、食欲不振や嘔吐、痩せて行ってしまったり、脱水症状を起こすこともあります。

触診でも、おなかの中に大量の糞塊(ふんかい)がわかります。また、レントゲンでも大量の糞便がたまっていることが確認できるため、診断は比較的容易です。

治療

溜まっている便を外に出す処置を行います。

手袋をつけて、指をつかって肛門近くにある便をかき出します。浣腸を行う場合もあり、直腸内に温水などを注入して、便をやわらかくし、排せつしやすいように促します。この時、安易に浣腸用薬品を使うと、重度の脱水症状をおこす可能性もあるため、使用する場合は脱水に注意する必要があります。また、既にぐったりしているなど、重い症状がでている場合には、脱水や電解質異常のために点滴などの治療を行います。

長期的な治療には、繊維質の多い便秘用の療法食に切り替え、便軟化剤(べんなんかざい)などを併用することが多いです。便軟化剤は、ラクツロースなどが使用されることが多いですが、猫によっては味を嫌うこともありますが、根気強く量を与える必要があります。ほかにも、消化管の運動を促進する薬や、嘔吐防止のための内服薬を服用する場合もあります。しかし、繰り返し便秘を起こすことも多く、

便秘になって長期間が経過し、上記の内科的な治療法にも反応が見られない場合は、手術を行う場合もあります。

予防

バランスの取れた食事が重要です。とくに、食物繊維が多く含まれる「高繊維食」は、正常な排便を助けてくれます。腸内フローラを整えることも重要です。動物病院では、便秘の猫に向けて調整されたフードがあるため、かかりつけの動物病院に相談してみましょう。

また、しっかり飲水することも重要です。脱水を防止することや、すこしでもうんちに水分を多くしておくとよいでしょう。

この病気は、一度かかるとその後も繰り返しやすいことでも知られています。薬ひとつで治るものではなく、飼い主さんの協力が必要な場面も多いため、根気強く向き合っていくようにしてください。

病気のデータ

Disease data

病気のかかりやすさ(%)

平均年間通院回数
通院1回あたりの平均単価
他の動物種のデータを見る

病気のデータ

他の動物種のデータを見る

みなさんからのコメント

Comment
Yuubi
2021-09-06 20:34:17
今までと違う病院に 今日 連れていきました。 巨大結腸症と言われ これから便秘と上手く長く付き合って行きます。信頼出来るお医者様に出会えて本当に良かったと思ってます。
ちぃ
2021-05-22 22:18:55
今うちの子も便秘がひどくて。病院にも行きましたがなかなかよくならなくて。見ていて辛いので月曜日病院に連れていきます。お大事に。
Kingdom
2021-04-08 22:43:02
15歳オス猫(キジトラ)

便が出ず辛いと思います

病院に連れて行きたいが、コロナもあり…

コメントを書く

※20文字以内で入力してください
※200文字以内で入力してください
画像
最大3ファイル / 64 MB 制限 / 許可されたタイプ: png gif jpg jpeg

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。