インスリノーマ膵島細胞腫 <フェレット>

概要

Overview

インスリンは膵臓で分泌される血糖値を下げるホルモンですが、この膵臓にあるインスリンを分泌するβ細胞が腫瘍化する病気がインスリノーマです。インスリノーマを発症すると低血糖の症状を起こし、場合によっては死に至ることもあります。

原因

インスリノーマが発生するはっきりとした原因はわかっていません。
膵臓のβ細胞からインスリンという血糖値を下げるホルモンを分泌され、インスリンがバランスよく分泌されることで、体内の血糖値がコントロールされて正常な状態を保っています。ところがβ細胞が腫瘍化すると、多量にインスリンが分泌されるため血糖値が下がりすぎて、低血糖の症状をおこします。インスリノーマは中高齢のフェレットさんの発症が多いようです。

症状

主な症状は、ふらつき、ぐったりする、泡を吐く、元気・食欲消失などがあります。また血糖値の低下が進行すると、全身性の痙攣発作、昏睡などが起こります。

治療

内科的治療と外科的治療があります。
外科的治療では腫瘍を摘出しますが、多くの場合併せて内科治療も必要となります。
高齢や健康状態により外科的治療が難しい場合は内科的治療のみを行います。内科的治療は、ステロイド剤などの投与で血糖値を上昇させて低血糖を防いだり、高タンパク食などを用いた食事療法を行います。低血糖症状が出た場合、フェレットさんの意識がしっかりある場合はブドウ糖の投与を口から行いますが、意識がない等の理由で口からの投与が難しい場合は、ブドウ糖の静脈内注射を行います。また、血糖値を上げる作用のあるステロイド剤を注射する場合もあります。

予防

インスリノーマが発症する原因はわかっていないため、予防は難しいのですが、症状が重篤になる前に適切な治療を行うためにも早期発見が重要です。上記のような症状がでたら早めに動物病院にご通院ください。

病気のデータ

Disease data

病気のかかりやすさ(%)

平均年間通院回数
通院1回あたりの平均単価
他の動物種のデータを見る

病気のデータ

他の動物種のデータを見る

コメントを書く

※20文字以内で入力してください
※200文字以内で入力してください
画像
最大3ファイル / 64 MB 制限 / 許可されたタイプ: png gif jpg jpeg

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。