楽しくお出かけをしよう <犬>

 

〜〜それぞれのどうぶつさんのお出かけ事情〜〜
わが子とのお出かけにワクワクするのは、どの種のご家族共通ですね。ただし、それぞれの種が持つ特徴を把握して、わが子に無理をなるべく強いないようにすることも重要です。


・ネコちゃんの特徴
ネコちゃんは、もともと縄張りをことのほか重視し、縄張り内での生活に安心するタイプのどうぶつさんです。 環境の変化にたいへん敏感ですから、ちょっとした変化にパニックを起こしたり、食欲や体調に変化が生じることがあります。 決して、無理をさせないようにしましょう。パニックが予期せぬ事故につながらないように、十二分に注意してあげてくださいね。


・うさぎさんの特徴
ネコちゃん同様、繊細なハートを持つどうぶつさんです。充分、注意をしてあげましょう。乗り物の中は、慣れない音に慣れない臭いで緊張気味になりますが、うさぎさんは暗いところだと安心するので、覆いをするなどして周囲の環境が気にならないようにするのも良いですね。また、うさぎさんは嘔吐することができないどうぶつですから、嘔吐によって車の中での体調の変化を把握することができません。表情やしぐさなどのうさぎさんの全身状態を確認しましょう。


・フェレットさん
フェレットさんも、小さい頃からお出かけ慣れしていない子は緊張してしまいますが、比較的、他のどうぶつよりもお出かけ好きな子が多いようです。また、他のどうぶつもそうですが、気温が高くても低くても体調を崩します。 特に車の中に置いてきぼりにするのは熱い時期は熱中症などの危険があります。 また、フェレットさんには人間のインフルエンザがうつりますので、インフルエンザの流行っている時期は、人ごみの中に連れていくのは、避けましょう。
 

コメントを書く

※20文字以内で入力してください
※200文字以内で入力してください
画像
最大3ファイル / 64 MB 制限 / 許可されたタイプ: png gif jpg jpeg

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。