概要
Overview人の食べ物に含まれるキシリトールを食べてしまうことによる中毒です。キシリトールは人にとっては有益ですが、ワンちゃんにとっては危険な食べ物で、低血糖や肝障害、出血を起こしやすくなるなどの中毒症状が見られます。
原因
人用のガムやキャンディなどに含まれるキシリトールを誤食することによる中毒です。キシリトールをワンちゃんが摂取するとインスリン分泌を強く促します。インスリンは血糖値を下げるホルモンで、キシリトールの摂取によってインスリンが大量に分泌されると低血糖になり様々な症状を引き起こします。また、肝臓にも障害を起こすこともあります。
症状
低血糖になることで全身に力が入りづらくなり、ふらつきやうまく立ち上がれないといった症状が見られます。また、脳が必要とする糖分が足りなくなり、ぼーっとするような症状のほか、重度の場合には意識消失や痙攣といった症状が見られることもあります。
肝障害を引き起こした場合、粘膜や皮膚の色が黄色くなる黄疸の症状が見られるほか、出血を止めるために必要な成分をを肝臓で作ることができなくなり身体の様々な場所で出血を起こすことがあります。
治療
低血糖の症状が見られる場合には、糖分を含んだ点滴を流して血糖値を安定させます。肝障害によって血液凝固異常が起こってしまった場合には止血剤を使用したり、輸血により血を固める成分を補う治療をすることもあります。
予防
キシリトールを含む食べ物をワンちゃんに食べさせないようにすることが一番の予防策です。キシリトールに限らず人の食べ物の中にはワンちゃんにとって有害なものもありますので、ワンちゃんの届く範囲に人の食べ物を置かないように気を付けましょう。
万が一食べてしまった場合は、早めの処置で症状を軽くできることもあります。食べてしまったことに気が付いたらできるだけ早めに動物病院に行くようにしましょう。
他の動物種のデータを見る
- 犬全体
- 大型犬
- 中型犬
- 小型犬
- アイリッシュ・セター
- 秋田犬
- アフガン・ハウンド
- アメリカン・コッカー・スパニエルってどんな犬種?気を付けたい病気は?
- アラスカン・マラミュートってどんな犬?気を付けたい病気はある?
- イタリアン・グレーハウンド
- イングリッシュ・コッカー・スパニエルってどんな犬種?なりやすい病気は?
- イングリッシュ・スプリンガー・スパニエル
- イングリッシュ・セター
- イングリッシュ・ポインター
- ウィペットってどんな犬種?気を付けたい病気はある?
- ウェルシュ・コーギー・カーディガン
- ウェルシュ・コーギー・ペンブローク
- ウェルシュ・テリア
- ウエスト・ハイランド・ホワイト・テリア
- エアデール・テリア
- オーストラリアン・シェパードってどんな犬種なの?特徴や気を付けるべき病気は?
- オールド・イングリッシュ・シープドッグ
- 甲斐犬
- キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルってどんな犬種?気を付けたい病気を解説!
- グレート・デーン
- グレート・ピレニーズってどんな犬種?気を付けたい病気は?
- ケアーン・テリア
- コリー
- コーイケルホンディエ
- ゴールデン・レトリーバー
- サモエド
- サルーキってどんな犬種?気を付けたい病気はある?
- シェットランド・シープドッグ
- 柴犬
- シベリアンハスキー
- シーリハム・テリア
- シー・ズー
- ジャック・ラッセル・テリア
- ジャーマン・シェパード・ドッグってどんな犬種?気を付けたい病気は?
- スキッパーキ
- スコティッシュ・テリア
- スタッフォードシャー・ブル・テリア
- セント・バーナード
- ダックスフンド(カニーンヘン)
- ダックスフンド(スタンダード)
- ダックスフンド(ミニチュア)
- ダルメシアン
- チベタン・スパニエル
- チャイニーズ・クレステッド・ドッグ
- チャウ・チャウ
- チワワ
- 狆(ジャパニーズ・チン)
- トイ・マンチェスター・テリア
- ドーベルマン
- 日本スピッツ
- 日本テリア
- ニューファンドランドってどんな犬種?気を付けたい病気は?
- ノーフォーク・テリア
- ノーリッチ・テリア
- バセット・ハウンドってどんな犬種?太りやすいって本当?
- バセンジー
- バーニーズ・マウンテン・ドッグってどんな犬種?気を付けたい病気を解説!
- パグ
- パピヨン
- ビアデッド・コリー
- ビション・フリーゼ
- ビーグル
- 外で遊ぶのが大好き!フラットコーテッド・レトリーバーってどんな犬種?
- フレンチ・ブルドッグ
- ブリタニー・スパニエル
- ブリュッセル・グリフォン
- ブルドッグ
- ブル・テリア
- プチ・バセット・グリフォン・バンデーン
- プードル(スタンダード)
- プードル(トイ)
- プードル(ミディアム)
- プードル(ミニチュア)
- プーリー
- ベドリントン・テリア
- ベルジアン・シェパード・ドッグ(タービュレン)
- ペキニーズ
- 北海道犬
- ボクサー
- ボストン・テリア
- ロシアが誇る美しい狩猟犬、ボルゾイについて|気を付けたい病気を解説!
- ボロニーズ
- ボーダー・コリー
- ポメラニアン
- ポリッシュ・ローランド・シープドッグ
- マルチーズ
- ミニチュア・シュナウザー
- ミニチュア・ピンシャーってどんな犬種?気を付けたい病気を解説!
- ヨークシャー・テリア
- ラサ・アプソ
- ラブラドール・レトリーバー
- レオンベルガーってどんな犬?気を付けたい病気はある?
- レークランド・テリア
- ロットワイラー
- ワイアー・フォックス・テリア
- ワイマラナーってどんな犬種?気を付けたい病気は?