キシリトール中毒

概要

Overview

人の食べ物に含まれるキシリトールを食べてしまうことによる中毒です。キシリトールは人にとっては有益ですが、ワンちゃんにとっては危険な食べ物で、低血糖や肝障害、出血を起こしやすくなるなどの中毒症状が見られます。

原因

人用のガムやキャンディなどに含まれるキシリトールを誤食することによる中毒です。キシリトールをワンちゃんが摂取するとインスリン分泌を強く促します。インスリンは血糖値を下げるホルモンで、キシリトールの摂取によってインスリンが大量に分泌されると低血糖になり様々な症状を引き起こします。また、肝臓にも障害を起こすこともあります。

症状

低血糖になることで全身に力が入りづらくなり、ふらつきやうまく立ち上がれないといった症状が見られます。また、脳が必要とする糖分が足りなくなり、ぼーっとするような症状のほか、重度の場合には意識消失や痙攣といった症状が見られることもあります。

肝障害を引き起こした場合、粘膜や皮膚の色が黄色くなる黄疸の症状が見られるほか、出血を止めるために必要な成分をを肝臓で作ることができなくなり身体の様々な場所で出血を起こすことがあります。

治療

低血糖の症状が見られる場合には、糖分を含んだ点滴を流して血糖値を安定させます。肝障害によって血液凝固異常が起こってしまった場合には止血剤を使用したり、輸血により血を固める成分を補う治療をすることもあります。

予防

キシリトールを含む食べ物をワンちゃんに食べさせないようにすることが一番の予防策です。キシリトールに限らず人の食べ物の中にはワンちゃんにとって有害なものもありますので、ワンちゃんの届く範囲に人の食べ物を置かないように気を付けましょう。

万が一食べてしまった場合は、早めの処置で症状を軽くできることもあります。食べてしまったことに気が付いたらできるだけ早めに動物病院に行くようにしましょう。

病気のデータ

Disease data

病気のかかりやすさ(%)

平均年間通院回数
通院1回あたりの平均単価
他の動物種のデータを見る

病気のデータ

他の動物種のデータを見る

コメントを書く

※20文字以内で入力してください
※200文字以内で入力してください
画像
最大3ファイル / 64 MB 制限 / 許可されたタイプ: png gif jpg jpeg

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。