アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。
保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。
わんちゃんがレバーを食べても問題ありません。
ただ、食べすぎは良くないので体重1㎏あたりレバー4gを目安に
週に1~2日程度の頻度で与えることをお勧めします。
また食中毒のリスクがあるので生レバーは控えてください。
レバーだけでなく、癌の治療の際は栄養価の高いご飯が必要な場合もあるので
担当の先生と相談しながら、わんちゃんの状態に合ったフードを選んであげてください。
貧血気味なのでレバーをあげようと思っているのですが、あげても影響ないでしょうか?
数値が高いとのこと、ご心配ですよね…。甲状腺腫瘍に限らずですが、腫瘍の場合の一般論として、早期発見できて転移していなければ予後も良好であることもあります。まずは検査をしていただいて、腫瘍があった場合は良性か悪性かを調べていただき、治療の方針をかかりつけの先生とよく相談いただくのがいいかと思います。どうぞお大事になさってください。
数値は30.2です。
次はレントゲンやエコーを受けようと思うのですが、とても心配です。
チワワの7歳、女の子です。
早期発見でがんが見つかれば、大丈夫でしょうか。
悪性の腫瘍の場合、大きくなる速度が速いため、ときどき触っていただいて、大きさの確認をしていただき、大きくなっているようでしたら、念のため病院さんへ行っていただき再度検査等をご検討されることも一つかと思います。病院さんで良性とのことですので、ひとまずご安心いただいて、定期的に大きさをみていきましょう!