アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。
保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。
外傷から時間が経過してから症状が確認されるケースもございますが、以前の事故と現在の症状との因果関係については、事故のご状況や現在の身体のご様子などと合わせて判断する必要がございます。主治医に現在のご状況について再度ご相談していただき、診断していただくことをおすすめいたします。
3ヶ月後後遺症からかまた頭を痛がったりはありますか?
ワンちゃんは嗅覚・聴覚が発達しているため、周囲のサポートにより目が見えなくても楽しく日常生活を送ることは可能です。いきなり触ると驚いてしまうので必ず声を掛けてから触ったり、音に敏感になるため、比較的静かな時間帯に決まった道を繰り返し歩くことで、お散歩を楽しむこともできます。また、衝突防止のための道具もありますので、かかりつけの先生にご相談の上、日常生活を工夫して頂ければと思います。
帰省する度にどんどん見えなくなってる現実を受け入れられずにいます
触るとビックリして噛まれることもあり、愛し続ける自信を失いそうです
ストレスを感じていそうなのに散歩も楽しく出来ておらず、どうすればと打ちひしがれています
どうしたらいいのでしょうか
ご家族さまに行っていただくこととしては、まずは、おうちの中に危険な場所がないか確認されること、家具の配置などを大きく変更しないこと、などが重要です。こちらの記事にも生活で気をつたい事柄について記載させていただいておりますので、よろしければ参考になさってくださいね。https://www.anicom-sompo.co.jp/doubutsu_pedia/node/1297