アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。
保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。
ユキちゃん(9才•♀)Ꭱ3•10月の末頃に発作を起こし、診察を受け「てんかんのクスリ」を飲ませてます。
12月に入ってから錠剤の投与量が1/5→
1/3になりました。
でも、いち日1回〜5回 発作が起きている様子です(私達は昼間仕事の為留守)
発作は唸り声とヨダレ 時には、体が硬直する時もあります
発作後は 、少しボーッっとし、エサを食べるか、寝るか になります
てんかんの症状に対する投薬治療の目安は、一般的に発作の頻度が半年に2回以上の場合や、一回の発作が重篤な場合となりますが、どうぶつさんの状態や発作の頻度などから総合的に判断する必要があります。今後も発作の頻度や状況をしっかりと記録していただき、かかりつけの先生へ投薬治療が必要であるかどうかをご相談していただくと良いかと思います。
それ以来、3.4ヶ月に一度の割合で起きます。病院では、まだそれくらいではお薬は飲ませない方がいいと言われましたが、このままほっといてもいいのか不安です。
お申し出の内容から、てんかんの可能性も否定は出来ませんし、他の病気や性格的な問題の可能性もあります。お迎えした当初から上記の所見が認められているとのことですので、一度かかりつけの先生に診て頂くのをおすすめします。その際は、気になる行動などの動画がある場合には、動画も見て頂くと良いかと思います。
現在は生後3カ月になりましたが、神経質でビビりな性格なためか人慣れせず、急にスイッチが入ったようになり部屋中を鳴きながら走り回っています。
気絶、けいれん、おもらしはありません。
てんかんの兆候なのでしょうか?