コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
アニコム獣医師 山本
2020-08-24 11:14:56
>ゆきちゃん様
ネコちゃんが痙攣する原因は様々で、外で生活している場合はウィルスや寄生虫に感染していることも多いです。栄養が取れていないようなら低血糖や低カルシウムの場合もありますし、腎不全や肝不全など内臓疾患のこともあります。気になるようでしたら、お近くの病院の先生に問い合わせお願いいたします。
ゆきちゃん
2020-08-21 11:55:04
こんにちわ。近所に捨てられたであろう野良猫が居るのですが元気が無くたまに痙攣を起こしてしまいます。オシッコも同時に出ちゃう感じです。熱中症なのかそれ共違う病気なのか心配でなりません。( ̄∀ ̄)
アニコム獣医師 佐藤
2020-08-18 11:33:03
>あめ様
熱中症になられたとのことで大変でしたね。熱中症は回復しても倦怠感や頭痛、吐き気などがしばらく続きます。意識を失ったりケイレンを起こすような重度熱中症の場合は脳に障害が残ることがあり、歩き方がおかしくなったり、失明したり、性格が変わってしまうこともあります。遊ぶ元気があるということでしたらそのような心配はなさそうですが、暑い日が続きますので引き続き気をつけていただければ思います。
あめ
2020-08-16 19:08:04
昨日飼っている猫(10歳)が熱中症(呼吸が早くなる症状のみでした)になってしまい、病院に行ったところ大丈夫と言われ症状も落ち着いたのですが、何日か経った時にあとから違う症状が出たりする場合はあるのでしょうか?
水も飲めてトイレも行き、遊ぶ元気はあるようなので大丈夫かなとは思うのですが、少し心配なので回答頂けたら嬉しいです
ハッシー
2020-08-04 21:51:01
猫の熱中症の事で調べさせていただきました 今まで かかっていた 動物病院の医師が3月 いっぱいで止めて 神奈川県の西尾辺りの人気の動物病院に勤務しているとの事で 他の動物病院に行ったけど 後になって熱中症はほっておいても大丈夫と 止めた医師はきちんと処置してくださいました

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。