アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。
保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。
幼い文鳥の嘴の下辺りの羽毛が抜ける原因としては、差し餌が羽毛についている関係、他の鳥に抜かれている、皮膚やそのうの病気に伴うものなどが挙げられます。寒そうな仕草(羽を膨らませる等)が見られる場合、単純に寒いのか、病気によって体温調節が出来ていない可能性があります。どちらも原因の断定は出来かねますので、ケージを別々にする前に、一度動物病院で問題がないものか診て頂くと良いかと思います。
2匹買うことにしたのですが、もう1匹がこの子の毛を抜いているのを見たんですが、その子が抜いているから毛が少ないんでしょうか、
ゲージなど別々にしておいた方がよいですかね?
それと時々寒そうな仕草を見せます、
なにか病気なのでしょうか
早々にご返答頂き、ありがとうございます。
最近入浴回数を減らしていたので、まずは水浴び回数を増やしてあげて、顔まわりの清潔を心がけたいと思います。変化が無い様でしたら、受診してみようと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
眼、嘴根元周囲の脱羽は、細菌や真菌などの感染による皮膚炎や眼の疾患に伴うもの(涙が多くなることで羽が抜けやすい状況)等が考えられます。足が悪く、しっかり顔まわりをかけない状況ですと、さらに、そのような病的な状態になりやすくなります。今回のものが病的なものか断定までは出来かねますが、以上を踏まえてご検討いただければと思います。