アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。
保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。
ただし、PBFDによる異常な羽を気にして毛引きを行っている可能性など、毛引き症とPBFDを併発している可能性も考えられます。また、他にも羽に症状が認められる傷病や生理的な状態(換羽など)はあります。
今回の羽の症状の原因を確定するために、一度かかりつけの先生にご相談いただくことをおすすめいたします。
PBFDは、ウイルスにより異常な羽が生えたり(途中で成長が止まる、羽の軸が捻じれる、羽軸部分に内出血が認められる等。セキセイインコさんの場合、風切り羽など大きい羽にも症状が出ることが多いです)、抜けてしまう症状が認められますので、そのような様子が認められる場合、PBFDの可能性があります。続きます。
毛引き症とPBFDによる羽の症状の見分け方ですが、肉眼で推測までは可能ですが、確定することは難しいです。
毛引き症は、自分で嘴の届く範囲の羽(風切り羽など大きい羽は余り抜かない印象です)を抜いてしまいますので、そのような様子が認められる場合、毛引き症の可能性があります。続きます。