コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
ひめたろ
2021-03-22 22:25:18
私の場合、夜鳴きしなかった期間があったのですがやはり夜鳴きは続いてますね。
リビングで側で寝ると静かになりますが、寝室で寝ると朝までずっと鳴き続けて困っています。
なので、彼がリビングで寝たりしてくれてるのですが永遠とそうはいかないのでどうする事も出来ず、、、
かといって毎日寝れずストレスも溜まります。
大人しく寝ていた期間はなんだったのだろうか謎です。
?たやちゃん大好き?
2021-03-18 16:50:03
ここんとこ二三日柴犬のメスが夜になると鳴いて困ってます。今日は、お昼から、鳴いてました。近所の人にも言われてこともあるのでどうしたらいいか色々対策してるけどどうしようも無くストレスになってます。何かいい方法あればお助け下さい宜しくお願い致します?‍♀️
アニコム獣医師
2021-03-10 10:31:10
>アララン様
1はお家にお迎えしたばかりで不安を感じている場合の対処で、ワンちゃんに安心感を与えてあげることが何よりも大切です。お家に慣れるまでは同じ部屋で寝てあげれば、1~2週間で落ち着くでしょう。
4はお家に慣れたワンちゃんが構って欲しくてわざと飼い主様を呼び寄せている場合の対処です。この場合は昼間にしっかり遊んで発散しておき、どんなに鳴いても無視を続けていれば、諦めて鳴き止むでしょう。
アララン
2021-03-07 03:04:02
1番と4番の対処法が正反対のように感じます。どっちが原因かわからないです。別で寝ると決めてますが、傍で寝て鳴き止んだ場合、その後別室で寝始めたらまた鳴き出したりしないのでしょうか?

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。