コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
アニコム獣医師
2021-09-02 10:52:56
>みにぃ様
お辛いこととお察しいたします。誠に申し訳ございませんが、私どもはねこちゃんの状態を実際に拝見していないため、アドバイスいたしかねてしまいます。みにぃ様ご家族様は、ねこちゃんのためにその時できる最善のことを尽くされたことと存じます。ねこちゃんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。
みにぃ
2021-08-30 19:33:32
追加。
私たち家族は後悔しかなく現状を受け入れることができません。子供のころからよく吐きやすい子でしたがいつも元気だったのになぜなのか、当日朝は腹呼吸意外変わりなくチュールも食べ元気でした。病院でレントゲンや利尿剤注射は適切だったのか、チアノーゼ時の酸素吸入の仕方が直接ではなく間接的で良かったのか、病院に連れて行って良かったのか後悔ばかりです。先生のご意見を聞かせていただけたら幸いです。

みにぃ
2021-08-30 19:08:00
はじめまして。8才の愛猫が、おととい夕方腹呼吸していて昨日の朝、動物病院に連れて行きました。お昼頃順番がきてレントゲンを撮り始めたとたんに容態が急変し、チアノーゼをおこしてしまい酸素吸入をしました。30分くらい後、全然回復しないまま帰されてしまい、更に悪化しかなり苦しみ吐血してしまいました。再び病院に連れて行きましたが、回復することなく永眠しました。後悔ばかりで現状を受け入れる事ができません。
アニコム獣医師
2021-08-18 14:46:11
>ミミさま
マッサージは体の一部のむくみや浮腫などの改善が見込める場合はございますが、それだけで全身性の浮腫や利尿が促進されることは難しい場合が多いと言われています。マッサージをすることで猫ちゃんが落ち着いたり、おだやかに過ごせるようであれば、マッサージをすること自体は体に害はございません。ただ、嫌がるようであれば、痛みなどがあるかもしれませんので、実施前に掛かりつけの先生にご相談お願いします。
ミミ
2021-08-15 23:24:33
補足
すみません、抜いた1リットルは腹水です。胸水はあまり溜まってませんでした。いつもなら身体が軽くなって?翌日食欲戻って良く食べてたのですが、今回は食欲戻らず少し息苦しそうで、心臓が頑張って動かしてるのでしょうか。何か出来ないかと思ってます。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。