アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。
保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。
現在は、多発する乳腺炎の治療として、抗生剤を服薬しての対症療法のみを行っていますが、何か他におすすめの治療法等はありますか?
また、家庭で何かしてあげられることはあるのでしょうか?
多発する乳腺炎に対して、どのように対処するべきか悩んでいます。
何かアドバイス等、ありましたら、よろしくお願いします。
1才3ヶ月になりました、チワワの女の子です。
その後、乳腺炎は、抗生剤を服薬して一度は落ち着きました。
しかし、2ヶ月程で再び乳腺炎が多発し出し、今も複数の乳首から膿が出たり、乳首付近にしこりのようなものがみられます。
何か大きな病気が隠れていたり、するのでしょうか?
乳腺腫瘍の発生には、年齢、ホルモン、品種などが関係していると言われており、乳腺炎の悪化との関連は一般的に知られておりません。又、母体の負担の評価に関しては、一般的な健康診断を行ったり、卵巣子宮などの画像的な検査を用いることもあります。今後の妊娠に関しては、かかりつけの先生にもご相談いただき、判断していただくことをお勧めいたします。
急に乳腺炎が多発しました。抗生物質の服薬で炎症は引いていきましたが、まだしこりのようなものがあります。
乳腺炎が悪化して、腫瘍になることはありますか?
また、乳腺炎が多発するのはホルモンの異常で、体質だとお医者様に言われたのですが、この体質のために、子どもを授かることで母体にすごく負担がかかってしまうということ等はありますか?
発情後はホルモンバランスの変化で妊娠したかのような体の変化が起きるため、一時的におっぱいが腫れることがあります。通常は数週間~2か月程度で元に戻りますが、乳腺炎の場合はおっぱいが硬く腫れ、痛みや熱を持ち、乳頭から膿のよう分泌液が出ることがありますワンちゃんに元気や食慾がないようでしたらお早めに受診なさってください。