コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
アニコム獣医師
2021-01-20 10:09:29
>フレブル兄弟様
フレブルのお子様たちに嘔吐の症状が見られたとの事ですが、嘔吐する場合は一般的に、異物誤飲、ストレス、空腹、食事に起因するものや、食道炎や胃腸炎、細菌やウィルス感染、寄生虫疾患などが考えられます。状況が分かりかねる為お二人とも急に症状が悪化したり、早期に治療が必要な場合もありますので、できるだけ早めの受診をおすすめします。
フレブル兄弟
2021-01-17 01:48:27
昨日から朝起きてすぐに4ヶ月のフレブル男の子が急に嘔吐してしまいました。。少し焦りましたが、、今は大丈夫そうなので、様子を見ています。それと一歳の女の子のフレブルちゃんも今日嘔吐したのを親が言ってました。。何か2匹に共通点があるのでしょうか?詳しい人教えて下さい。
ぼた
2021-01-11 11:49:18
先日まで、下痢と嘔吐があり、病院に行くと胃腸炎と診断され、薬を飲み餌も調節しながら与えていました。調子が戻ってきたので、いつもの量に戻しました。また数日前から嘔吐が続いています。お腹を上下させるようにオエッオエッと言って吐いてしまいます。血の様な物は混じっていません。
また、歩く度に後脚の右側だけが、カクカクする様な感じで歩いています。足はちゃんとついています。
アニコム獣医師
2021-01-07 09:16:46
>りん様
ワンちゃんが震える場合、体温低下や筋力低下、低血糖、腹部など身体のどこかに痛みを感じていることが多いです。また、今もゼリー状の下痢が続いているとのことですが、症状に変化が無かったり悪化する場合、お薬が処方されていても先生の指示により再度通院する場合もあります。早期にかかりつけの先生に連絡することをお願いいたします。
りん
2021-01-04 18:55:04
1日目に嘔吐、2日目は嘔吐に少し血が混じっていました、その日に診てもらい点滴、フレジール、ガスターを3日分処方され様子をみていますが
震えと下痢(ゼリー状)がまだ続いています。
また、気づくと震えているため、心配です。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。