アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。
保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。
口内にできものがある場合、感染や炎症によるもの、腫瘍などが考えられます。感染や炎症の場合は、抗生剤や消炎剤により良くなる可能性もありますが、内服に反応しない場合や腫瘍を疑う場合には、切除が必要になることもあります。疑われる病気により、治療は変わるところですので、一度受診されることをお勧めいたします。
ボクサー犬ですが
数日前に近所の犬に噛まれたあと
口内から出血していたので
口の中を見ると歯茎にエプリス?が出来ており
そのうちの1つから出血していました画像に写っていない1番奥の腫瘍は茶色く変色しており
指で触るととてもキツい臭いがしました…
切除手術になるのでしょうか?
ワンちゃんの歯茎が黒い場合、色素沈着(生理的なもの)、犬種特異的なもの、歯肉炎等による炎症、悪性黒色腫のような腫瘍性のもの等、考えられる原因は様々です。若齢のワンちゃんであれば腫瘍性のものである可能性は低くはなりますが、黒いシミが急にできた、大きくなっている、膨らんでいる、歯茎が赤い、出血が見られる等の場合は早期の治療が必要になることがあるため、お早目に受診されることをおすすめします。
7ヶ月ミニチュアシュナウザーの男の子です。
歯の付け根に黒い膨らみが出来ていて気になっています。
咳やくしゃみが少しあり、食欲も数週間前から以前より控えめです。
乳歯が次々抜けたので食べにくいのかと思っていたのですが……この黒い物のせいなのでしょうか。(乳歯がたくさん抜けたので出血もありました)
なるべく早く受診するつもりですがコメントいただけると幸いです
ワンちゃんの口の中に写真のような黒いシミができる場合、色素沈着(生理的なもの)、犬種特異的なもの、歯肉炎等による炎症、悪性黒色腫のような腫瘍性のもの等、考えられる原因は様々です。
黒いシミが急にできた、シミが大きくなっている、膨らんでいる、歯茎が赤い、出血が見られる等の場合は早期の治療が必要になることがあるため、受診されることをおすすめします。