楽しくお出かけをしよう <電車・バス編>

電車・バスでのお出かけ

どうぶつさんの電車やバスへの乗車に関しては、各社がそれぞれの規定を設けています。乗車予定の鉄道会社やバス会社に、事前に問い合わせてみましょう。

※たとえば、JR東日本の旅客営業規則によると・・・
「犬や猫、鳩又はこれらに類する小動物(猛獣およびヘビの類は除く)は、JRの承諾を受け普通手回り品料金を支払って車船内に持ち込むことができる」とあります。
但し
 ・長さ70センチ以内
 ・縦横高さの合計が90センチ以内 
 ・ケースと動物を合わせた重さ10キロ以内
という条件があります。 
また、料金は100キロ以内一律270円です。

不特定多数の人が利用する場所では、「どうぶつ嫌いのヒトがいるかもしれない」ということを念頭に、周りの方に迷惑をかけないようにしましょう。 キャリーバッグは座席の下に置き、タオルなどをかけて周りを見えないようにするとどうぶつさんも落ち着くようです。

コメントを書く

※20文字以内で入力してください
※200文字以内で入力してください
画像
最大3ファイル / 64 MB 制限 / 許可されたタイプ: png gif jpg jpeg

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。