「パンデミック」とは?
「感染爆発」ともいわれ、地理的に広い範囲の世界的流行および、非常に多くの数の感染者や患者を発生する流行を意味するものです。
インフルエンザ・パンデミックは、「新型インフルエンザウイルスがヒトの世界で広範かつ急速に、ヒトからヒトへと感染して広がり、世界的に大流行している状態」を言います。
「フェーズ」とは?
「フェーズ」とはWHO(世界保健機関)が定める新型インフルエンザに対する警戒レベルの段階のことです。フェーズの指定はWHOの事務局長が行いますが、新型インフルエンザの警戒レベルは6段階に分かれています。
フェーズ3より数字が大きくなるとヒトからヒトへの感染が確認され、フェーズ6がパンデミックと呼ばれる世界的大流行の状態です。
新型インフルエンザはどうぶつに感染するの?
新型インフルエンザがヒト以外のどうぶつに感染するかどうかはデータもなく、はっきりとしたことは不明ですが、豚からヒトへ感染したものなので豚には感染する可能性が高いといわれています。また、アニコム損保の5つのどうぶつのうちフェレットには、ヒトから従来の季節型インフルエンザが感染することがわかっているので、新型インフルエンザにも感染する可能性があります。その他のどうぶつさんでは感受性は可能性は低いと思われますが、アメリカでネコちゃんに新型インフルエンザが感染したという報道がありました。
インフルエンザウイルスの消毒について
有害な微生物を殺滅し感染力をなくすことを消毒といいますが、インフルエンザウイルスの消毒には①80℃、10分間以上の熱湯を用いての消毒、②塩素系消毒液、③70%以上の濃度のアルコールによる消毒が有効とされています。アルコール消毒薬、家庭用塩素系漂白剤などいろいろな種類のものが販売されています。
消毒薬利用時の注意点
・塩素系消毒液は有機物(鼻水や嘔吐物、食物など)が付着したままでは効果があらわれなくなってしまうため、有機物を落としてから消毒するようにします。
・塩素系の消毒液は酸素系洗剤とあわせると有害ガスが発生するので充分な注意が必要です。必ず換気をしながら利用しましょう。
・塩素系の消毒液は、濃度が高い場合には皮膚に対して刺激が強いのでビニール手袋などを利用してください。
・アルコール消毒液は粘膜、傷口に付着すると刺激が強いので注意しましょう。