耳血腫 <犬>

概要

Overview

いわゆる「耳の部分」を耳介(じかい)といい、この耳介は、皮膚と耳介軟骨から形成されています。耳血腫は、耳介内の血管が何らかの原因で破れることで、皮膚と耳介軟骨の間に血液が溜まって、耳介が膨れてしまった状態をいいます。

人でも、ぶつかり合いが激しいスポーツ選手(柔道、総合格闘技、相撲、ラグビーなど)では、耳血腫が起きます。

 

耳血腫の診療フローチャート
 

耳血腫 <犬>の図

 

※コメント欄は、同じ病気で闘病中など、飼い主様同士のコミュニケーションにご活用ください!記事へのご意見・ご感想もお待ちしております。
※個別のご相談をいただいても、ご回答にはお時間を頂戴する場合がございます。どうぶつに異常がみられる際は、時間が経つにつれて状態が悪化してしまうこともございますので、お早目にかかりつけの動物病院にご相談ください。

お近くの動物病院をお探しの方はこちらアニコム損保動物病院検索サイト

原因

外耳炎による痒みなどから耳を引っかいたり、頭を激しく振ったりすることで、耳介に物理的刺激が加わることで発症することが多いといわれています。

症状

多くの場合、耳介部に腫れがみられ、外耳炎を伴うことが多いことから後足で耳を引っかいたり、頭を激しく振ったりする仕草が見られます。

治療

注射器で耳介に溜まった血様液を抜く場合や、外科的に膨れている部分を切開し、再度血様液が溜まらないように縫合する治療法もあります。外耳炎を伴う場合は、耳血腫を引き起こす原因となっている耳の痒みをなくす治療も行う必要があります。

予防

外耳炎が原因となる場合が多いので、日頃からのこまめな耳の観察が大切です。耳垢の量や色、耳の臭いをチェックし、また耳介が腫れているなどの異常がみられた場合は早めにかかりつけの動物病院さんに通院しましょう。
外耳炎もご参照ください。)

耳血腫は体質によっては、再発を繰り返し、治療として手術を行うことが多い病気です。

病気のデータ

Disease data

病気のかかりやすさ(%)

平均年間通院回数
通院1回あたりの平均単価
他の動物種のデータを見る

病気のデータ

他の動物種のデータを見る

みなさんからのコメント

Comment
m
2021-08-04 09:34:50
通院しています。39.5度の発熱、炎症反応の値が20と高く耳が異常に赤くなり痒がります。
処方された薬はステロイドと抗生物質
犬イタグレ12歳です。
発熱後約一週間耳が腫れてひどい状態です。病院では原因も病名も分からないとのこと。自分なりに調べてみたところ天疱瘡ではないかと思っています。同じようなご経験のある方ご意見をお聞かせください。よろしくお願い致します
そら
2021-03-26 10:08:05
耳の匂いがきつく、ずっと病院に通っています、毎日耳の消毒と耳のお薬を入れていますが今回耳から出血しました
もんちゃん
2020-09-30 15:14:47
お返事ありがとうございました。
その後、出血は止まり赤みがありますが元気な様子です。
高齢なので心配が尽きませんが、お返事のように主治医と相談して
決めていきたいと思います。ありがとうございました。
アニコム獣医師 原田
2020-09-28 17:17:53
>もんちゃん様
耳血腫は上記のイラストのように耳介の皮膚と軟骨の間に血液が溜まる疾患で、溜まった血液により大きく腫れた耳を掻きむしったりすることで出血します。耳が腫れていないのでしたら、違う疾患の可能性も考えられますので、今後の検査や治療については主治医の先生とご相談いただきたく存じます。
もんちゃん
2020-09-28 01:50:03
13歳 雑種犬 
片耳から滲むような出血をし診察してもらったところ、止血剤や抗生物質薬で
出血は止まりました。
また出血するようならctなど精密検査とのことです。
耳は腫れておらず痛みもないようで元気です。

腫れずに耳から出血ということはあるのでしょうか。


コメントを書く

※20文字以内で入力してください
※200文字以内で入力してください
画像
最大3ファイル / 64 MB 制限 / 許可されたタイプ: png gif jpg jpeg

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。