子宮蓄膿症 <犬>

概要

Overview

子宮は、女の子の犬の腹腔内にあるY字型の生殖器官です。子宮蓄膿症は、この子宮内に細菌感染が起こることで膿が溜まり、さまざまな症状を引き起こす病気です。

子宮蓄膿症<犬>フローチャート子宮蓄膿症<犬>図

※コメント欄は、同じ病気で闘病中など、飼い主様同士のコミュニケーションにご活用ください!記事へのご意見・ご感想もお待ちしております。
※個別のご相談をいただいても、ご回答にはお時間を頂戴する場合がございます。どうぶつに異常がみられる際は、時間が経つにつれて状態が悪化してしまうこともございますので、お早目にかかりつけの動物病院にご相談ください。

お近くの動物病院をお探しの方はこちらアニコム損保動物病院検索サイト

 

原因

子宮内部の子宮粘膜に細菌感染(大腸菌など膣の常在菌)が起こることが原因となります。通常は子宮内へ細菌が侵入しても、正常な粘膜の免疫により感染は簡単には起こりません。しかし、発情後期などでエストラジオールやプロゲステロンなど女性ホルモンの影響を受けて子宮粘膜が増殖して厚くなると感染が起こりやすくなります。このため、避妊手術を受けていない中高齢以上の犬で発症が多いようです。

症状

細菌感染によって発熱、食欲不振、元気消失などのほか多飲多尿や腹部膨満といった症状がみられます。感染が長引くと敗血症になったり、細菌が持っている内毒素がエンドトキシンショックを引き起こし重篤な状態に陥ることがあります。

 

◇開放性子宮蓄膿症
子宮の出口が緩んでいるので子宮内の膿(血混じりのこともある)が外陰部から排出されます。このオリモノで気付かれることが多いため、比較的症状が重くなる前に発見されることが多いです。

 

◇閉塞性子宮蓄膿症
子宮の出口が閉まっていて、子宮の中に膿が貯まり続けます。このため外部からでは異常に気付きにくく、症状が重くなってから診断されることが多いです。閉塞性の場合は貯まっている膿の逃げ場がないため、治療が遅くなると子宮破裂して膿がお腹の中に漏れ出し、腹膜炎を起こすことがあります。

治療

根本的な治療法としては手術で卵巣と子宮を摘出する必要があります。避妊手術と同様の手術ですが、全身の状態や、子宮の破裂などの可能性から、通常の避妊手術よりリスクが高くなります。

手術を行わない場合は抗生物質などによる対症療法のほか、女性ホルモンの作用を抑えるお薬を用いて治療することがあります。内科治療を行った場合、再発することが多いので注意して経過を見る必要があります。

予防

発症に女性ホルモンが関与している(加齢とともに繰り返される発情によって、子宮蓄膿症が発生する危険性が増加するといわれています)ので、若いうちに避妊手術をすることが予防につながります。また、陰部からの異常な分泌物や多飲多尿などの異常がみられた場合は、早めに動物病院にご相談ください。

病気のデータ

Disease data

病気のかかりやすさ(%)

平均年間通院回数
通院1回あたりの平均単価
他の動物種のデータを見る

病気のデータ

他の動物種のデータを見る

みなさんからのコメント

Comment
アニコム獣医師
2021-12-07 09:09:47
>いとゆう様
乳腺腫瘍は切除前に良性か悪性かの判断をすることが難しく、遠隔転移のリスクもあることから、早期の手術がおススメです。また、未避妊のワンちゃんは将来、子宮蓄膿症になる危険性もあるため、そうなってから緊急的に手術を行うよりも、健康な状態で麻酔や手術を行ったほうがリスクが低いと思われます。ご心配な点など、主治医に再度ご確認された上でご検討なさることおすすめいたします。
いとゆう
2021-12-02 18:32:51
すみません、途中で投稿してしまいました。避妊をしていないので子宮蓄膿症も今後出てくるかも、、と言われました。早めに手術した方がいいでしょうか?
いとゆう
2021-12-02 18:31:08
今日耳の事で病院に行き、その後院長先生が身体をさわった歳に乳腺腫瘍が5、6個あるねと言われました。今年で8歳で避妊してません。大きいので1センチ程のものもありました。何個もできてしまうのですね、、悲しいです、、
アニコム獣医師
2021-05-10 11:44:28
>まゆ様
退院後はエリザベスカラーか術後服をつけているかと思いますので、部屋の温度を快適に保ち熱中症に気をつけてあげてください。またお腹の傷が痛むので、なるべく段差などを飛ばずに済むように環境を整えてあげたり、カラーをつけてもお水が飲みやすいようにお皿の高さなどを調整してあげると良いでしょう。
まゆ
2021-05-05 19:22:01
開放性子宮蓄膿症と診断されて、入院し明日手術です。
手術後ですが、家にいる人がいないため心配です。
良い対応方法があれば教えてください。
宜しくお願い致します。

コメントを書く

※20文字以内で入力してください
※200文字以内で入力してください
画像
最大3ファイル / 64 MB 制限 / 許可されたタイプ: png gif jpg jpeg

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。