回虫(トキソカラ)症 <犬>

概要

Overview

回虫の成虫は 5 - 20 cmの白いひも状です。回虫卵という回虫の卵を口から摂取することでヒトにも感染する人獣共通感染症(ズーノーシス)なので、犬だけでなく、ヒトにとっても注意が必要です。ヒト(主に幼児)が回虫卵を摂取して発症する幼虫移行症をトキソカラ症といいます。

回虫症の診療フローチャート
回虫症

 

※コメント欄は、同じ病気で闘病中など、飼い主様同士のコミュニケーションにご活用ください!記事へのご意見・ご感想もお待ちしております。
※個別のご相談をいただいても、ご回答にはお時間を頂戴する場合がございます。どうぶつに異常がみられる際は、時間が経つにつれて状態が悪化してしまうこともございますので、お早目にかかりつけの動物病院にご相談ください。


お近くの動物病院をお探しの方はこちら アニコム損保動物病院検索サイト

原因

回虫が寄生することで起こる病気です。回虫に感染した犬の糞便中に排出される回虫卵を口から摂取することで感染します。また、妊娠した犬の胎盤を介しての胎子への感染(胎盤感染)や乳汁を介しての子犬への感染(経乳感染)などの母子感染もあります。

症状

大人の犬では、回虫は成虫になることはなく、幼虫のまま全身の諸臓器で発育せず無症状なことが多く、感染に気付かないことが多いのですが、子犬の場合には、成虫まで成長し、嘔吐や下痢などの消化器症状、太鼓腹、脱水、被毛不良、栄養失調、体重低下などの症状を起こします。

治療

駆虫薬を投与します。その他に下痢や嘔吐をしている場合は下痢止めや吐き気止めの投与、脱水している場合は点滴などの治療も行います。

予防

定期的に検便を行い、早期発見・早期治療を心がけましょう。また、回虫に感染している犬の糞便中に排出された虫卵は、時間がたつと感染力がそなわるため、糞便はすみやかに処理することが重要です。

病気のデータ

Disease data

病気のかかりやすさ(%)

平均年間通院回数
通院1回あたりの平均単価
他の動物種のデータを見る

病気のデータ

他の動物種のデータを見る

みなさんからのコメント

Comment
アニコム獣医師
2022-01-04 09:52:27
>しゃろまま様
現在回虫に有効な消毒薬はないとされています。床やソファー等、熱湯消毒や洗濯ができない物に関してはスチームクリーナー等の高温・高圧洗浄機が有効とは言われております。また、排泄された直後の卵が感染力を持つまでには10~20日は必要なため、排泄物がついたところはすぐに掃除をする、こまめに手を洗っていただくなど、他の面でも感染には十分にお気を付けください。
アニコム獣医師
2021-12-29 19:07:04
>もも様
駆虫できているかどうかは便検査で確認します。1クールの駆虫で駆除しきれないこともあるため、再度受診されることをおすすめします。
また、糞便に排泄された直後の卵には感染力はありませんが、10~20日で感染力を持つため、トイレのこまめな掃除が大切です。ワンちゃんの体調に問題がなければシャンプーして頂き、清潔な環境を保ってあげてください。
しゃろまま
2021-12-28 00:49:58
子犬が回虫にかかっておりました。
基本トイレシートでうんちはできるのですが、たまに下痢で床に落としてしまうことがあります。
床に熱湯をかけるのが難しい場合、ほかの清掃方法は無いのでしょうか?
もも
2021-12-26 20:50:24
こんにちは。1週間ほど駆虫薬を飲ませた子犬から回虫がうんちと一緒に出てきました。このような場合、卵はなくなっているのでしょうか。少し口を舐められたりがあったのですが、人間への感染可能性はどの程度残っていますか?
教えて頂ければ幸いです。
アニコム獣医師
2021-12-15 11:33:47
>ココ様
回虫卵は目に見えないため、全ての虫卵を掃除機で吸うことも、吸い取れたか確認することも難しいです。
絨毯やソファー等、一般の熱湯消毒や洗濯ができない物に関してはスチームクリーナー等の高温・高圧洗浄機が有効とは言われておりますが、やはり死滅したかどうかを肉眼で確認することはできません。こまめに手を洗っていただくなど、他の面でも感染には十分にお気を付けください。

コメントを書く

※20文字以内で入力してください
※200文字以内で入力してください
画像
最大3ファイル / 64 MB 制限 / 許可されたタイプ: png gif jpg jpeg

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。