コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
はじめちゃんのパパ
2021-09-11 16:03:53
6月に発症し8/30に亡くなりました。
最初は台所のカウンターにジャンプが出来なくなり、変だなと動物病院に連れて行きました。いろいろ検査をしてみて、最終的に腹膜炎で水が溜まるので その水を研究機関に出したら、今、流行りのPCR検査をしてもらいました。猫コロナが確実になり好きな物を食べさせました。もう1匹猫がいるのでうつらないように食べ残し、フン始末、水飲みなどを洗ったりしてうつらないようにしまし
翡翠
2021-08-31 20:51:16
食欲不信で数日病院へ通い、お腹に腹水が溜まり始めて2日目の夜、本当に突然。亡くなってしまいました。FIPの検査結果を待ち(おそらくFIPとの診断)、すぐに薬の取り扱い病院を受診しようと考えていただけにとても大きなショックでした。早く日本でも薬が普及し、 疑いを持った当日に 処方してもらえるよう願うばかりです。大好きなあの子と同じ運命を辿る猫ちゃんを1匹でも減らしたい。救えたかもしれない命を。
ティガー まま。
2021-07-22 19:50:14
一歳半のサイベリアンの男の子を1週間前に獣医の注射「薬品名は?」の為に亡くしました…注射後もがき、苦しみ、泡を吹き、医者は興奮しているだけ、すぐ落ち着く…と言いましたが?の橋を渡りました…何の検査もせずに死亡診断書はF I Pの為、多臓器不全…猫コロナと言えば納得するとでも…食欲もあり、便、尿も出て家で元気にしてたのに、自分の判断ミスは絶対に認めません。返して!
猫まっしぐら
2021-07-17 15:02:41
そして84日で投薬終了。
FIP由来の内臓の癒着等の後遺症も見られず元気にしてます。
国内未承認薬というデリケートな扱いと、輸入なのだ流通が安定してるとは言えないこと。
投薬は毎日定時にやらなければならないこと。
何よりとても高価なこと。
断念する飼い主さんが殆どでしょう。
私は治療に踏み切って本当に良かったと思ってます。
間に合わなかった子達の冥福を祈ります。
猫まっしぐら
2021-07-17 14:58:37
私も未承認薬で治した飼い主です
ウェット初期からでしたが、かかりつけ病院に連れて行った日から1週間目から注射を開始しました。
この薬始めたら原則として他の薬は止めます。
初期では経口より吸収が良い皮下注射から始めることが多いようです。
ただ単価はカプセルより高価になります。
投与14日、42日、70日で血液検査しますが、回を追うごとに改善して炎症も消失しました。
続く

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。