コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
千秋
2021-01-08 01:16:56
ネザーランドドワーフ♂10歳のウサギを飼っています。一度も病院に行ったことがありませんが、最近くしゃみをしだして、鼻水も出ています。一度すごい量の鼻水が出たのですが、今は鼻が湿っている程度で、食欲もあり元気です。しかし、たまにくしゃみと息がピーピーいう時があります。初診な上、高齢で神経質な性格のため、病院に行くと余計に危ないと身内に言われ、病気に行くか様子を見るのがいいか悩んでいます。
アニコム獣医師・渡邉
2020-09-10 09:46:32
>みかん様
野生では、うさぎさんは外敵に狙われる立場であったため、不調があっても元気なふりをすることが多いです。そのため、移動などの環境変化が大きくストレスにならないうさぎさんでしたら、定期健診などで健康診断を受けることが大切です。また、少しでも気になる症状があるようでしたら、時間経過とともに重症化する場合もありますので、早期にかかりつけの先生にご相談いただくことをお勧めします。
みかん
2020-09-09 23:55:04
うさぎはどこか悪くても我慢して気がついたときには悪化していたというのを聞きました。家族から定期検診(2〜3か月)で頻繁に行くより(負担をかけるし、過保護と言われ)本当に具合悪くしてる時に行くべきと言われて…今少し気になる症状があるのですが食欲もありトイレも問題なさそうで、元気そうにしています。まだ少し様子を見たほうがいいですか?前の子を病気で亡くしてしまってるので怖くて…心配しすぎでしょうか?
アニコム獣医師・渡邉
2020-08-31 12:08:11
>さくら様
うさぎさんにくしゃみなどの呼吸器症状がある場合、炎症部位を気にしたり違和感を感じて、前肢で鼻腔周辺をこすったり脱毛する場合があります。くしゃみの原因は、細菌感染やウィルス感染などが挙げられます。下痢をする場合もあるということですので、早めに動物病院へ受診されることをおすすめします。
アニコム獣医師・渡邉
2020-08-31 12:02:31
>みどり様
うさぎさんは捻挫などの炎症後、完治して何も症状が見られなくなることもありますし、以前の歩行状態とは異なるなど、何らかの症状が残る場合もあります。無理な運動や力が加わり、同じ部位が再度炎症を起こすこともありますし、以前とは異なる疾患の場合もありますので、かかりつけの先生に診ていただくと良いかと思います。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。