コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
はるはる
2021-04-09 09:01:11
4ヶ月になるmix犬のマルプー男の子です。
お座り、待て、お手、を覚えつつあるのですがやはりトイレと甘噛みに悩んでいます。。。
甘噛みしてきたらおもちゃで遊ぶようにしていますがおもちゃから腕や足に噛む場所をすり替え本気噛みしてくるので気をそらすのが大変です。
怒ってはいけないと分かっていますがあまりのいたさに声をあらげてしまうこと。根気強くですよね。。。
アニコム獣医師
2021-04-07 11:20:13
>チャイママ様
子犬ちゃんは皆、遊びたい一心で甘噛みをします。噛まれた時、無視しても噛み続ける場合はチャイママ様が部屋を出て、噛むと一緒に遊べないことを教えてあげましょう。また、噛んでも良いおもちゃで一緒に遊び、「噛みたい」欲求を満たしてあげることも大切です。長めのおもちゃなら距離がとれるので安心ですよ。甘噛みは成長するにつれて落ち着いていきます。無理のない範囲で取り組んでみてください。
チャイママ
2021-04-04 11:43:12
生後4ヶ月のMシュナウザー♀のママです。お迎えして10日程ですが甘噛みが酷いです。噛み噛みしたら噛んでも良いオモチャを噛ませたりしていますが甘噛みが本気噛みになり痛いし怖いです。無視をしたりしますが無視をしても噛み続けます。どうしたら良いですか?
チョコ
2021-03-25 13:20:04
排泄時にルーティングがあります。ゲージから出て、見逃すとたまに小池を作っています。この頃は、トイレシートの上でできるようになりシーシーは?で失敗しなくなりました。できたね!ぐしゃぐしゃと撫でてあげ褒めると良いみたいです。
アニコム獣医師
2021-03-17 17:38:19
>CHYAN様
ワンちゃんはふかふかした場所で排泄をしやすい傾向があります。加えて、クッションは洗っても匂いを完全に消すのが難しく、一度おしっこをすると、繰り返すことも多いです。
しっかりとトイレが身につくまではクッションを置かないようにするのがおすすめです。また、トイレの上で上手におしっこができた時は特別なご褒美をあげて盛大に褒め、どこでトイレをするのが正解かを丁寧に教えてあげましょう。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。