コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
Barbie
2021-03-10 20:10:29
ダックス♂を飼っています。
元々食に興味ある子ではなく、今生後5ヶ月なんですけど、朝食べない、昼食べない、夜26g位とか、朝食べない、昼26g、夜食べたり食べなかったりとかあって心配なんですけど、大丈夫でしょうか
アニコム獣医師
2021-01-20 10:04:13
>シルキー6様
子犬ちゃんの食が細い場合、まずは体調不良ではないかを診察していただいた方がご安心です。健康でも食べが悪い場合、フードを温めて香りを立てたり、缶詰やふりかけをトッピングしたり、フードそのものを変える等の方法があります。また、食べないことを心配して声をかけたり手であげたりすると、構ってもらうために残すこともあるので、完食したときにしっかり褒めてあげてください。
シルキー6
2021-01-14 22:18:12
生後2ヶ月の幼犬ヨークシャテリアの♀を飼い始めましたが、食が細く感じます。
朝晩15gでも残してしまうし、食に興味が無い感じがします。糞の状況は普通で元気なのですが、少し心配です。
どうしたら食欲が出るでしょうか?
アニコム獣医師
2020-12-02 11:19:04
>ぽんずのママ様
小型犬のワンちゃんは6~8ヶ月で成長が止まりますので、それ以前の年齢では規定量より1~2割多くフードをあげても肥満になる可能性は低いです。今のフード量により年齢に応じた体重と体格に成長しているかは、ワンちゃんを目視で上からと横から確認し、触診で肋骨と皮下脂肪の付き方を判断する方法がありますので、ご通院する機会がありましたら、かかりつけの先生に再度ご相談ください。
ぽんずのママ
2020-11-28 23:04:31
四か月のマルチーズがいますが、ご飯をよく食べますがついご褒美にドライフードの餌をおやつ代わりにあげてしまいますが、かかりつけの獣医さんの勧めでやっていましたが体重が今2.7キロありますが肥満では、ないか心配ですが大丈夫でしょうか?

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。