コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
るる
2020-12-09 17:28:57
12歳のチワワです。
6歳の頃に椎間板ヘルニアと診断されました。
これまで、発症とケージレストを繰り返し昨日からは足がもつれて歩行困難に。
外科手術になるのでしょうか。
また、手術で歩行可能になる可能性はありますか⁇
アニコム獣医師
2020-11-25 11:04:22
>たま様
リハビリは、継続することで神経や筋肉に刺激を与え、回復を促します。そのため、長期間リハビリをしていない場合、思うような回復が望めないこともあります。また、回復には個体差があり、リハビリを継続していても、麻痺が少し残る場合もあります。今後のリハビリについてはワンちゃんの状態によるため、主治医にご相談ください。なお、足先の保護は、滑り止め付きの靴下などもお試しいただければと思います。
たま
2020-11-22 21:30:08
4月にヘルニアの手術をして、今は歩けます。しかし後ろ足の動きがまだ充分でないため、爪が道路との摩擦ですれてしまいます。テープを貼って保護はしていますが、テープを取る時に毛が少し取れてしまうので心配しています。犬用のシューズを探していますがサイズが合うのがなかなか見つかりません。
正直、リハビリはほとんどしていなかったのですが、今からでも間に合いますか?
通常の生活には問題はありません。
アニコム獣医師 田中
2020-10-07 12:56:15
>くう 様
脊椎の椎体間に存在するのが椎間板となります。同じ部位の再発だけでなく、前後や別の部位での椎間板ヘルニアを起こす可能性があります。そのため、かかりつけの先生のご指示のもと、経過を見ていただければと思います。また、お薬の内容がわかりかねますため、詳細につきましては、処方いただいた先生にご確認いただけますようお願い申し上げます。
くうちゃん
2020-10-06 10:18:27
2歳ですが椎間板ヘルニアと診断されました
発症直後は後ろ足が完全に立たなくて痛みと恐怖で震えて本当に可哀想な状態でしたが
薬が効いたのか今は、とことこ歩いています
でも段差や激しい動き、抱っこの仕方には充分きをつけています
ここまで回復しても再発するのでしょうか
鎮痛剤と神経の薬。体に負担悪影響はないですか?教えてください

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。