コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
もり
2021-10-09 22:49:48
13歳のメスのポメラニアン、気管虚脱です。かかりつけ獣医さんには、手術は可能だが、年齢も考えて決断した方がいい。何が1番幸せかを考るべきと言われました。咳は、夜起きた時に咳をし喉が渇き水を飲み、また咳をする、寝起きに咳をすることが多いです。ガーガー言っています。普段は、食欲もあり散歩も喜んで行っています。元気に過ごしていますが、咳をしている時は苦しそうです。手術は、するべきでしょうか?
アニコム獣医師
2021-10-01 10:57:13
>オハナ様
気管虚脱では気管支拡張剤や抗炎症薬、椎間板ヘルニアではビタミン剤や抗炎症薬、膝蓋骨脱臼では鎮痛薬、抗炎症薬、運動療法等が一般的な治療であり、いずれの疾患も内服薬や注射で改善が見られない場合は手術を行うこともあります。
どのような治療を行うかは各疾患のグレード、症状、全身状態によって異なりますので、かかりつけの先生にご相談頂くことをおすすめします。
オハナ
2021-09-28 20:54:29
13歳の4.2キロのポメラニアンの男の子です。この半年、声が枯れたり、咳すると苦しそうで、食欲、お散歩の欲求が減りました。歩くときも、とてもゆっくりになって背骨が丸くなったり、右側後ろ足が、外側に流れます。気管支虚脱による気管支炎が酷いということ。ヘルニアのけがあるということ。膝脱臼ステージ2と診断されました。お薬の治療はなく、炎症を抑えるサプリをすすめられました。治療方法は、ないのでしょうか?
アニコム獣医師
2021-06-16 09:28:46
>らん様
気管虚脱や心臓疾患で咳が出ていて、外科的処置が難しい場合は鎮咳薬、気管支拡張薬、ステロイド等の抗炎症薬での治療や、酸素ハウスの使用を検討することがあります。又、首輪のサイズを見直したり、適切な体重管理等で咳の頻度が落ち着くケースもございますので、ワンちゃんに合った治療について、かかりつけの先生にご相談されることをおすすめします。
アニコム獣医師
2021-06-15 09:12:32
>ヒロケン様
一般に、気管虚脱と診断された場合、その虚脱の程度や咳などの症状の頻度などによって、どのような治療が必要か検討します。軽度であれば、太りすぎない・首に負担をかけない、などの生活習慣の改善のみで経過を観察する場合もございます。現在の経過や治療の選択などに関して、再度、ご診断なさった先生とご相談なさることをお勧めいたします。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。