腹膜(ふくまく)に炎症が起こる猫伝染性腹膜炎(FIP)とは?猫コロナウィルスが原因!?治療法は?

概要

Overview

猫伝染性腹膜炎(FIP)は、猫コロナウィルスが原因となり、胃や肝臓など臓器の表面とそれらの臓器がおさまっている腹腔を包んでいる膜である腹膜(ふくまく)に炎症が起こる病気です。このウィルスに感染しても猫伝染性腹膜炎が発症しないこともありますが、一度発症してしまうと完治が難しい病気です。

 

※コメント欄は、同じ病気で闘病中など、飼い主様同士のコミュニケーションにご活用ください!記事へのご意見・ご感想もお待ちしております。
※個別のご相談をいただいても、ご回答にはお時間を頂戴する場合がございます。どうぶつに異常がみられる際は、時間が経つにつれて状態が悪化してしまうこともございますので、お早目にかかりつけの動物病院にご相談ください。

お近くの動物病院をお探しの方はこちらアニコム損保動物病院検索サイト

原因

猫コロナウィルスによって起こる病気です。猫コロナウイルスに感染しても多くの場合は無症状ですが、時々呼吸器症状腸炎を引き起こすことがあります。猫コロナウイルスの一部が突然変異を起こすと、猫伝染性腹膜炎を引き起こす病原性を持つようになると考えられています。

猫コロナウイルスは感染したの糞便や尿、分泌物に排出され、これらに触れることで口や鼻から感染します。

症状

猫伝染性腹膜炎の症状は、「ウェットタイプ」「ドライタイプ」の 2 つの症状に分類されます。感染したの大部分が「ウェットタイプ」の症状を示し、体重減少・元気減退・発熱等の症状とともにお腹や胸に水が溜まり(お腹に溜まった場合は腹水、胸に溜まった場合は胸水と呼ばれます)、腹水や胸水が肺を圧迫することにより呼吸困難などの症状を起こします。また、「ドライタイプ」では、体重減少・元気減退・発熱等の症状とともに眼にぶどう膜炎や虹彩炎などの症状を起こしたり脳内に炎症を起こし神経症状を起こします。その他、腎臓や肝臓・腸にも異常が現れることがあります。
どちらのタイプも、初期症状は発熱や食欲低下等が主なため、発見しにくい病気の一つです。

治療

現在のところ、猫伝染性腹膜炎を完全に治す治療法はありません。有効であったとされる治療の報告も散見されますが、十分な検証がなされておらず、いまだ確立された治療法がないのが実情です。

海外では新薬なども出ていますが、日本で承認されているものはまだありません(※2021年1月時点)。

実際の治療としては抗生物質や抗炎症剤、インターフェロン等を用いた対症療法を行いの症状を緩和してあげることが主体となります。がこの病気を発症すると、多くの場合、数日から数ヶ月で命を落とします。

予防

猫伝染性腹膜炎のワクチンは、まだ日本にはありません。海外にはワクチンがありますが、その有効性ははっきりわかっていません。そのため、を猫コロナウィルスの感染から守るために、感染との接触を避け、室内飼いに徹しましょう。また、ストレスのかからない快適な環境を作り、普段から上記のような症状がないか健康管理に気を配ることも大切です。

 

 

病気のデータ

Disease data

病気のかかりやすさ(%)

平均年間通院回数
通院1回あたりの平均単価
他の動物種のデータを見る

病気のデータ

他の動物種のデータを見る

みなさんからのコメント

Comment
はじめちゃんのパパへ
2021-12-30 22:53:15
猫コロナは今流行りのコロナウイルスとは全くの別物です
検査もPCR検査じゃないですよ
ミーキチ
2021-12-10 14:17:07
5.0kg が 1.8kgまで痩せました。
元気だったので気にしませんでした。
何が原因か分かりません。
FIPが憎い
2021-11-20 01:50:36
うちの子は8月13日に去勢し、9月14日に下痢と嘔吐を繰り返しました。
急いで病院へ、胃腸薬を貰い経過観察。
下痢嘔吐は治まりましたが、食欲がない。
なんか変だと思い、別の獣医へ。
全て検査してもらい、後日FIP確定。
その前に自分で調べ、治療薬なし。
ある無認可のサプリを見つけたのですが、高額。しかも、治る確率も低い。
その後、脳にもウィルスが行き11/16永眠。
早く薬できて。
ホリー
2021-10-17 01:48:19
高熱、食欲不信、呼吸困難で掛かりつけに受診、膿胸と診断。膿を抜去。入院。翌日、呼吸は楽になり帰宅。でも呼吸困難以外はもっと悪くなる。再度受診、ウミ抜去、血液やウミを精密検査に出し結果待ち。医師は腹膜炎疑う。抗生剤は3日分だけで効かないとの理由で無しに。腹膜炎に良い?サプリを薦められ飲む。猫は弱ってる。他に処置は無いのか点滴は良くないとの事、他の抗生剤等は?と思うのですが。
はじめちゃんのパパ
2021-09-11 16:07:19
凄く悲しいです。
9年しか生きられないなんて、可愛そう!
早く 猫のワクチンが出来るといいですね!

コメントを書く

※20文字以内で入力してください
※200文字以内で入力してください
画像
最大3ファイル / 64 MB 制限 / 許可されたタイプ: png gif jpg jpeg

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。