コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
もみたん
2022-01-06 14:07:00
今日病院検査で血中アンモニア濃度は高くなく、眼振左右と斜頸が確認出来もしかして、前庭疾患では無いかと思って点滴と腸の動き活発にする注射して戻るとやたら興奮状態やたらと動き周り薬の副作用は怖くて心配です。
もみたん
2022-01-05 10:14:53
ありがとうございます。昨日後ろ足がふらつき検査の結果血小板は安定していましたが、肝臓のALKPが2000オーバーして点滴とウルソを処方してもらいプレドニゾロンを5ミリに減らしてもらいました。今日も後ろ足ふらつきが増している様です。今日病院が休診となり、行けません。もしかして肝性脳症では無いかととても心配しています。ソファーにジャンプ出来るので筋力低下では無いと思います。セカンドオピニオンした方が良
アニコム獣医師
2022-01-05 09:56:35
>もみたん様
ステロイド内服中に飲水量やおしっこの量が増えることは良くあります。他の副作用も気になるところですが、まずは血小板数の安定を優先されていると思われます。ただ、あまりに副作用が強い場合は、他の免疫抑制剤を併用することもあり、血小板数が安定すればステロイドの量を減らせることもあります。今後の経過次第かと思いますので、引き続きかかりつけの先生とよくご相談の上治療を続けてください。
ミニチュアダックス
2021-12-31 16:29:04
入院して2週間と3日目、退院しました。血小板は一気に増え、正常値よりも少し高め、貧血HCTは29くらい。薬のために水をよく飲み、おしっこも多い。体は筋肉が落ち、おしり周りを触ると骨がゴツゴツ。体重が1.5キロ程落ちたが、食欲も出てきてよく食べるようになりました。
病気がわかった時から数日は毎日泣いて過ごしていましたが、頑張って乗り切り、無事に戻ってきてくれてとても嬉しいです。
もみたん
2021-12-29 19:25:03
3週間ぶりに血液検査の結果血小板安定プレドニゾロン10mm1日一回継続中です。ステロイドの副作用が心配です。このまま継続して大丈夫なのでしょうか?やたらと水とオシッコの回数が増えてます。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。