コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
アニコム獣医師 馬場
2020-06-04 11:05:56
>Suivi様
少なくとも免疫介在性血小板減少症は、ウサギではこれまで見つかっていません。血小板が少なくなる原因としては、敗血症や重度の炎症などのほか、検査上の問題でみられることもあります。体調に問題がないようですので一時的なものかもしれませんが、血小板が少ないと出血を起こしやすく、貧血になることもあります。獣医さんとよく相談して、慎重に経過を見ることをお勧めします。
Suivi
2020-06-03 13:29:00
うちのネザーランドワーフ2歳半の子が
血小板が極端に少ないという検査結果が出ました。
今のところ生活に支障は出ていないのですが、
何か特別な治療を行った方が良いでしょうか?
ウサギ(♀)がこのような状態になるのは稀な
ことなのでしょうか?

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。