コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
アニコム獣医師
2021-07-12 14:09:32
>てんてん様
フィラリア検査が陽性の場合、血液中のミクロフィラリアが血管内に詰まり体調不良になることがあるため、お薬を処方されることが多いです。ただ、ワンちゃんの状況により処方される薬は異なりますし、血栓溶解剤にも様々な種類があり、作用機序が異なりますので、免疫介在性血小板減少症との関連性は分かりかねております。あらためてかかりつけの先生にご確認いただけますと幸いです。
てんてん
2021-07-07 06:43:50
推定五歳の保護犬、トイプードルの女の子です。フィラリア弱陽性で治療中。血栓ができにくくする薬を一ヶ月半前から飲んでいます。何度も嘔吐したので病院に連れて行くと
免疫介在性血小板減少と診断されました。
血栓の薬が原因でしょうか?
血栓の薬を飲まないと小虫の死骸が詰まって血栓になると言われました。
もか
2021-06-27 16:42:40
うちの2代目マルチーズが、4歳の時にかかりました。ある日突然、お腹に湿疹のような小さい点々が現れました。病院へ行き血液検査をし、血小板はぼぼ0でした。輸血をし、一命を取り留めました。その後はきっかけを作らぬよう、回復後に子宮をとりました。13歳まで生きました。
シン
2021-03-12 21:58:04
先程コメントを書きましたが、つい先程自宅にてお空へ旅立って行きました。
私自身、特にしてあげられる事ができず辛い思いを長い間させてしまい、ただ声を掛けてあげることしか出来ませんでした。最後は家族全員とは行きませんでしたが、私と父の2人でお空へ見送りをさせていただきました。同様な症状が出ているワンちゃんの早期回復を祈っております。
シン
2021-03-12 18:00:08
ウエストハイランドホワイトテリア。
推定10歳前後の女の子です。
保護犬の為実年齢は分かりません。
一月程前に歯が1本抜けてしまいそこから、ご飯を食べる回数、量が減ってしまいました。先日、病院に連れて行きこの症状を発症していると聞きました。父が病院に連れて行ってくれた為、詳細な情報は出す事が出来ないのですが、現在は貧血で寝たきりでぐったりとしています。何か自宅で出来る事はありますでしょうか?

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。