アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。
保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。
肛門腺絞りは月に一回位してましたが、だんだん絞りづらくなっていました。
そして先日穴が完全に塞がってしまったと病院で診断されました。
その場合、今後破裂を繰り返すしかないのでしょうか?
他に対処法があればお教えください?
肛門絞りをした次の日にも、肛門腺を絞ると液体が出てきたということですね。可能性としては、前日に全てを絞り切れていなかった、新たに肛門腺液が産生されたなどが挙げられます。ただし、炎症などがあると肛門腺液の産生が亢進されることもございますので、肛門腺液に血液や膿が混じるようであれば、一度動物病院で診てもらうこともおすすめします。
外目では異常はありません肛門絞りをした次の日にも出たので心配です。
肛門のうに問題がないということですと、例えばおしり周りや尾の皮膚炎や精神的な要因など他の原因でおしりを気にしている可能性が考えられます。また、肛門のう炎も見た目だけでは判断しにくいことがあります。症状が続いているようですので、動物病院でご相談いただき、まずは何を気にしているのかを見つけてあげることをお勧めします。
トリミングは月一ですがそこで不充分なのかすぐにお尻でクルクルしてしまいます。先月末辺りから1日のうちに頻繁にするようになりなり昨日は動物病院で絞ってもらいました。炎症は無いとのことでした。昨夜はスッキリしたのか落ち着いていましたが今朝からまたクルクルが始まり午後はけっこうな頻度です。どうしたらいいでしょうか?