コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
アニコム獣医師 馬場
2020-05-21 11:05:23
>むーさん様
肛門嚢絞りを始める時期については明確な基準のようなものはありません。また、通常はうんちをするときに一緒に分泌物も出ていくので必ず行わないといけないものではありません。今現在、おしりを気にする様子がほとんどなければ基本的には様子を見てよいと思われます。今後トリミングサロンや動物病院に行ったときに、溜まりすぎていないかチェックしてもらうとよいでしょう。
むーさん
2020-05-21 08:22:01
今三か月の柴犬の男の子がいます。肛門腺絞りはいつ頃からするものなのでしょうか?
2020-03-12 20:43:44
目に入ると危ないです気をつけて下さい
アニコム獣医師・兵藤
2020-03-02 11:18:16
>とも様
肛門腺絞り自体がうんちを出しやすくするものではないですが、肛門腺絞りをする際に肛門付近が刺激されることになるので、肛門腺絞りの後にうんちをする子は多いようです。
とも
2020-03-02 00:10:37
肛門腺絞りをするとうんちが出やすくなりますか?

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。