アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。
保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。
ワクチン接種後にそのようなご様子の場合、ワクチンの副反応による体調不良の可能性もございますが、ワクチン接種時の痛みが後を引いており、一時的に元気が無くなっていることも考えられます。あまりにも元気が無い場合、早めに動物病院を受診されることをお勧めします。
打った瞬間激しくなきました。元気ない中、帰宅後いつも通りご飯を食べ、おしっこもうんちも普通にしてくれましたが、抱っこをすると激しく泣き叫ぶことと、いつもわんぱく元気な女の子なのに、元気がありません。
顔が赤いとかはないのですが、摂取した場所を見ようとしてもとても痛がる様子で抱けません。
明日は今日行った病院はお休みです。副作用でしょうか?
抗体検査をすることで、ワクチンで予防できるウィルスに対する抗体価がどのくらい残っているかを調べることができます。5年間ワクチン接種が無く、今後も接種予定がなくても、どのウィルスに対して抗体価が無くなっているかを確認することで、前持って備えることができます。検査に関して心配なことがありましたら一度、かかりつけの先生にご相談いただくことをお勧めします。
ワクチン回数や接種時期は、ワンちゃんの状況や生活環境により異なります。健康面で問題が無いことを確認しワクチン接種しますが、接種後数分から2~3時間で顔が腫れるようなアナフィラキシー反応の他、皮膚の発赤や痒みなどの症状が、接種後24~48時間以内に起こる場合もあります。ワクチン後の症状なのか、以前からの症状なのかも含め、早期にかかりつけの先生にご通院いただくことをお勧めします。
接種後の経過時間にもよりますが、ワクチンの副作用の可能性や、寒さによるもの、痛みがある等も考えられます。お早めに接種を受けた病院にご相談をおすすめいたします。