コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
アニコム獣医師
2021-03-17 12:19:12
>あつこ様
過度に体を動かすと目の揺れがひどくなって眩暈を起こし、吐き気や食欲不振を起こす可能性があります。ボール遊びは控えお散歩はゆっくりと、排泄が終わったら抱っこでお帰りいだければと思います。
ご飯やお水はシリンジでお口に入れてあげる方法があります。ビタミン剤は苦手な子が多いため、直接のどの奥に投薬するか、おいしいものに混ぜ与える方法等ありますので、主治医の先生にもご相談なさってください。
やまやま
2021-03-16 17:44:24
14歳の柴犬、男の子です。左耳を気にする様になり頭も傾ける事があったので病院で診察を受けました。耳の中はきれいなので年齢から見て
前庭疾患ではないかと言われました。症状も軽い段階だったのでメコバラミンと言う薬を7日分出して貰いました。薬は症状がひどくならなくても飲みきった方がいいのでしょうか?
あつこ
2021-03-14 23:38:01
前提性疾患です
散歩・ボール遊びが好きな子でボールを持ってくるのですが控えた方がいいでしょうか?
もしかしたらのことを考えるとつい遊んでしまうのですが治すためには止めた方がいいのでしょうか?
散歩に行かないとオシッコをしてくれないので安静にさせたいけどオシッコのことを考えると迷行ってしまいます
ご飯・おやつ・水を少ししか口にせず薬はビタミン剤だけ飲んでくれませんいい方法はありますか?
アニコム獣医師
2021-02-15 09:09:14
>アメコカまーちゃん
前庭疾患は平衡感覚が無くなりますので、食欲廃絶や嘔吐の症状が出て水を飲むだけで調子が悪化することもあります。また、症状の一つとして眼振が見られる事がありますが、眼が開いた状態ですと眼球を傷つける可能性があります。排尿や排便の姿勢が取れないと排泄は難しく、十分な食事量と飲水量が無いと排泄物が貯留しません。状況が変わらないようでしたら早期にかかりつけの先生へご相談お願いします。
アメコカまーちゃん
2021-02-09 07:49:21
突発性前提疾患の診断を受け2日目です。
かろうじて水を口元に持って行くと少し飲めるくらいで定期的に呼吸が荒くなり舌を出してぜいぜいします。目を閉じる事が出来ないようですが症状の一つなんでしょうか。抱こうとすると全身をばたつかせるので抱き抱える事も出来ず見守るしかなく辛いです。オシッコウンチができないみたいなんですが、回復するまで待つしかないんでしょうか

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。