アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。
保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。
わんちゃんが首を振る動作をするのは耳の違和感や痒みがある可能性が高く、その原因として一般的に考えられるのは、外耳炎や中耳炎、耳血腫、外傷、異物やできものなどがあります。何度か外耳炎で通院されているとの事ですが、他の原因もあるかもしれませんので引き続きかかりつけの先生に外耳の検査と治療を定期的にしていただくと安心かと思います。
突発性前庭症の治療中ということですね。個体差もありますが、治療の反応が出て眼振が収まるまでに、数日~数週間かかることもございますし、首の傾きは後遺症として残る場合もございます。神経的な症状はゆっくりと改善していくので引き続き様子を観て貰い、症状が悪化するようでしたら再診を待たずにかかりつけの先生にご相談頂ければと思います。
2日前に眼振、首の傾きが見られ歩けなくなったので病院に電話で相談したところ突発性前庭症と診断されました。今は自宅療養です。1日目はほとんど寝たきりでしたが、2日目になると、 数時間に1度、立とうとして足をばたつかせるようになりました。10分程で落ち着きますが、症状が改善されているのか悪化しているのか分からず心配です。食欲はあり嘔吐はなし、眼振や首の傾きは初日と変わらずです。
前庭疾患の原因は末梢性、中枢性、特発性とあり、症状やその程度は様々です。原因に対する治療を行うことで症状の改善がみられる場合もありますが、後遺症として症状が残ることもございます。そのため、治療をお受けいただきながら、経過を見ていただけたらと思います。